2017年3月11日(土)☀
第332回山行は、秩父の岩場あり、鎖ありのスリリングな小鹿野アルプス(般若山~釜ノ沢五峰)を参加者11人で歩きました。
スタート地点の般若山法性寺は、通称「お船観音」と呼ばれる。


↑ 名前のとおり山門には般若の大きい面が奉納されていました。

↑ 今は咲いていませんが、シーズンには、花の寺になります。
法性寺のパンフレットによると、奥の院は、「長さ200mにおよぶ巨大な船の形をした岩盤からなる。
船首にあたるところには聖観世音菩薩、船尾の部分には大日如来を祀る」とあります。

↑ 船尾から船首を見る。

↑ この上に聖観世音菩薩
たしかに、ここを歩くと眺望は圧巻でした。
天気にも恵まれ最高でしたね。
しかし、送電線の撤去(?)をしているのか、鉄塔周りの樹木が皆伐の状況です。
ここを登るのに手掛かりとなる木がなく大変でした。

見晴らしを考えると展望がよくなったということはありますが…。
温泉は、まだ新しい秩父吉田温泉「星音の湯」。
子どもが一日遊べるので、昼食にバイキング料理も取り入れ、たくさんの人でにぎわっていました。
そのあと、お待ちかねのワイナリー見学。

懇切丁寧に説明を受けて、ブドウ畑へも案内させた。

ここは、土壌がブドウの生育にあっていると。
試飲も、ワイナリーの近くの売店でいただきました。
行程は、石橋04:33→壬生IC04:43(北関東・東北・北関東道)大田桐生IC05:14-(皆野寄居有料道路)-
般若山法性寺(札所32番)駐車場06:52/07:02…

↑ 胎内くぐり

↑ 武甲山が削られて特異な山容がみえます
(竜虎岩)…お船観音07:40…07:45大日如来07:55…
亀ヶ岳展望台08:43…釜ノ沢五峰登山口08:57…09:23一ノ峰(昼食)09:55

…二ノ峰10:03

↑ 二ノ峰は、なぜかしら三ノ峰になっています。
…三ノ峰10:18

…四ノ峰10:29

…五ノ峰10:41

…龍神山頂11:25

↑ 唯一、山頂名がありました。
…兎岩11:55


↑ 下から見上げました。手すりがあるからいいようなものの…
…12:20釜ノ沢登山口…(民宿長若山荘)-
12:58秩父吉田温泉「星音の湯」(入浴・休憩)14:36-14:39秩父ファーマーズファクトリー「兎田ワイナリー」
(見学・試飲)15:29-(皆野寄居有料道路)-佐野藤岡IC18:09(東北・北関東道)壬生IC18:43→石橋18:53
第332回山行は、秩父の岩場あり、鎖ありのスリリングな小鹿野アルプス(般若山~釜ノ沢五峰)を参加者11人で歩きました。
スタート地点の般若山法性寺は、通称「お船観音」と呼ばれる。


↑ 名前のとおり山門には般若の大きい面が奉納されていました。

↑ 今は咲いていませんが、シーズンには、花の寺になります。
法性寺のパンフレットによると、奥の院は、「長さ200mにおよぶ巨大な船の形をした岩盤からなる。
船首にあたるところには聖観世音菩薩、船尾の部分には大日如来を祀る」とあります。

↑ 船尾から船首を見る。

↑ この上に聖観世音菩薩
たしかに、ここを歩くと眺望は圧巻でした。
天気にも恵まれ最高でしたね。
しかし、送電線の撤去(?)をしているのか、鉄塔周りの樹木が皆伐の状況です。
ここを登るのに手掛かりとなる木がなく大変でした。

見晴らしを考えると展望がよくなったということはありますが…。
温泉は、まだ新しい秩父吉田温泉「星音の湯」。
子どもが一日遊べるので、昼食にバイキング料理も取り入れ、たくさんの人でにぎわっていました。
そのあと、お待ちかねのワイナリー見学。

懇切丁寧に説明を受けて、ブドウ畑へも案内させた。

ここは、土壌がブドウの生育にあっていると。
試飲も、ワイナリーの近くの売店でいただきました。
行程は、石橋04:33→壬生IC04:43(北関東・東北・北関東道)大田桐生IC05:14-(皆野寄居有料道路)-
般若山法性寺(札所32番)駐車場06:52/07:02…

↑ 胎内くぐり

↑ 武甲山が削られて特異な山容がみえます
(竜虎岩)…お船観音07:40…07:45大日如来07:55…
亀ヶ岳展望台08:43…釜ノ沢五峰登山口08:57…09:23一ノ峰(昼食)09:55

…二ノ峰10:03

↑ 二ノ峰は、なぜかしら三ノ峰になっています。
…三ノ峰10:18

…四ノ峰10:29

…五ノ峰10:41

…龍神山頂11:25

↑ 唯一、山頂名がありました。
…兎岩11:55


↑ 下から見上げました。手すりがあるからいいようなものの…
…12:20釜ノ沢登山口…(民宿長若山荘)-
12:58秩父吉田温泉「星音の湯」(入浴・休憩)14:36-14:39秩父ファーマーズファクトリー「兎田ワイナリー」
(見学・試飲)15:29-(皆野寄居有料道路)-佐野藤岡IC18:09(東北・北関東道)壬生IC18:43→石橋18:53