2018年3月11日(日)濃霧
第357回山行は、参加者5人で、ご飯を盛ったような美しい山容から名付けられた「めしもりやま」。
野辺山駅近くのJR最高地点を見て、路面凍結した道路を慎重に進んで、平沢峠駐車場に到着。
ここは、太平洋と日本海への分水嶺の看板がある。
途中から、霧になりほとんど視界不良。
下山まで、全くの濃霧で、木々は霧氷が。
飯盛山より標高が高い平沢山に登って、飯盛山に向かう予定が標識がなく、向かう道もわからず。
そうしていると飯盛山山頂に到着。
風もあり、ところどころ霧氷が風で落ちている。
このような天候なので誰にも会いませんでした。
下山してからのお楽しみは、今年40周年を迎えた酒蔵開放。
七賢で3月3日から始まり、本日が最終日。
9時30分からはじまるところ、9時過ぎについて、まず醸造蔵見学9時30分を予約。
そのあと、きき酒料1,000円を支払い、
①酒蔵開放特別お猪口、
②4合瓶で10,800円から3,240円までの高級酒の8銘柄がそれぞれ1杯楽しめるチケット、
③お土産として、「五年熟成古酒」の純米大吟醸180ml。
ほんとお得で、8銘柄以外のお酒14銘柄は飲み放題。
このきき酒コーナーは、ひと、人、ヒトでごった返していました。
しっかりと楽しみました。
行程は、
3/10(土) 石橋21:45:00-五霞IC23:01(圏央・中央道)
3/11(日)韮崎IC01:24-道の駅南きよさと(車中仮眠)-JR 最高地点-平沢峠駐車場05:40…
※濃霧で本日の最高峰平沢山に登頂できず…
06:45飯盛山山頂06:50…
下山途中から雪はなくなりました。しかし、周りは全く見えません。↓
飯盛山登山(最短コース)07:50…千ヶ滝入口08:05…千ヶ滝(見学)08:15…08:25千ヶ滝入口
-09:10「七賢」第40回酒蔵開放(醸造蔵見学09:30~、きき酒)11:00-11:27甲斐大泉温泉「パノラマの湯」
(入浴)13:15-佐久南IC14:30(中部縦貫・上信越・関越・北関東・東北・東北・北関東道)
壬生IC16:35-石橋16:45
第357回山行は、参加者5人で、ご飯を盛ったような美しい山容から名付けられた「めしもりやま」。
野辺山駅近くのJR最高地点を見て、路面凍結した道路を慎重に進んで、平沢峠駐車場に到着。
ここは、太平洋と日本海への分水嶺の看板がある。
途中から、霧になりほとんど視界不良。
下山まで、全くの濃霧で、木々は霧氷が。
飯盛山より標高が高い平沢山に登って、飯盛山に向かう予定が標識がなく、向かう道もわからず。
そうしていると飯盛山山頂に到着。
風もあり、ところどころ霧氷が風で落ちている。
このような天候なので誰にも会いませんでした。
下山してからのお楽しみは、今年40周年を迎えた酒蔵開放。
七賢で3月3日から始まり、本日が最終日。
9時30分からはじまるところ、9時過ぎについて、まず醸造蔵見学9時30分を予約。
そのあと、きき酒料1,000円を支払い、
①酒蔵開放特別お猪口、
②4合瓶で10,800円から3,240円までの高級酒の8銘柄がそれぞれ1杯楽しめるチケット、
③お土産として、「五年熟成古酒」の純米大吟醸180ml。
ほんとお得で、8銘柄以外のお酒14銘柄は飲み放題。
このきき酒コーナーは、ひと、人、ヒトでごった返していました。
しっかりと楽しみました。
行程は、
3/10(土) 石橋21:45:00-五霞IC23:01(圏央・中央道)
3/11(日)韮崎IC01:24-道の駅南きよさと(車中仮眠)-JR 最高地点-平沢峠駐車場05:40…
※濃霧で本日の最高峰平沢山に登頂できず…
06:45飯盛山山頂06:50…
下山途中から雪はなくなりました。しかし、周りは全く見えません。↓
飯盛山登山(最短コース)07:50…千ヶ滝入口08:05…千ヶ滝(見学)08:15…08:25千ヶ滝入口
-09:10「七賢」第40回酒蔵開放(醸造蔵見学09:30~、きき酒)11:00-11:27甲斐大泉温泉「パノラマの湯」
(入浴)13:15-佐久南IC14:30(中部縦貫・上信越・関越・北関東・東北・東北・北関東道)
壬生IC16:35-石橋16:45