2018年5月8日(火)☁
第361回山行は、京ヶ倉(標高990m)から大城(標高980m)を縦走。
参加者は、7人。バスだと林道の通行は難しかったので、7人でよかった。
霧で視界が不良でした。
おおこば見晴台には天気がいい時に撮影した看板があり、眼下に見える眺望がすごい。
何とか霧が上がってきて、見晴らしが…。
眠り峠付近はイワカガミの群生地で、この時期でもまだ残っていました。
京ヶ倉登山口に入るには、道に鹿侵入防止のフェンスがあり、扉を開けて通過。
下山口の林道でも同様でした。
いちいちワゴン車から下車して扉を開け閉めしました。
行程は、5/7(月) 石橋21:49→壬生IC21:59(北関東・東北・北関東・関越・
上信越・長野道)
5/8(火) 麻績IC00:20→道の駅池田(車中仮眠)→京ヶ倉登山口05:35…
おおこば見晴台06:28…万平下山口06:52…07:14京ヶ倉山頂07:25…
縦走していると、眼下の山の中に一軒家が見えます。
テレビ局に教えてあげようかな?!
(馬の背の道岩場)…
大城山頂07:45…物見岩08:17…はぎの尾峠分岐…08:26…グレースの森記念林東屋
(朝食08:45~09:16)…眠り峠口09:21…眠り峠09:26…眠り峠口09:34…眠り峠
登山口09:48…09:57林道登り口雲根線駐車場-10:42穴沢温泉「美人の湯」
東山館(入湯)11:31-信州高原ワイン(四賀ワイナリーでワインを購入)11:52
-12:04月の蕎麦(昼食)13:01-
温泉に生ビールがなかったので、教えていただいたここに来ました。
(三才山トンネル有料道路)ー13:48上田城址(時間があるので見学)14:48-
上田菅平IC15:11(上信越・関越・北関東・東北・北関東道)壬生IC17:28-
石橋17:38
第361回山行は、京ヶ倉(標高990m)から大城(標高980m)を縦走。
参加者は、7人。バスだと林道の通行は難しかったので、7人でよかった。
霧で視界が不良でした。
おおこば見晴台には天気がいい時に撮影した看板があり、眼下に見える眺望がすごい。
何とか霧が上がってきて、見晴らしが…。
眠り峠付近はイワカガミの群生地で、この時期でもまだ残っていました。
京ヶ倉登山口に入るには、道に鹿侵入防止のフェンスがあり、扉を開けて通過。
下山口の林道でも同様でした。
いちいちワゴン車から下車して扉を開け閉めしました。
行程は、5/7(月) 石橋21:49→壬生IC21:59(北関東・東北・北関東・関越・
上信越・長野道)
5/8(火) 麻績IC00:20→道の駅池田(車中仮眠)→京ヶ倉登山口05:35…
おおこば見晴台06:28…万平下山口06:52…07:14京ヶ倉山頂07:25…
縦走していると、眼下の山の中に一軒家が見えます。
テレビ局に教えてあげようかな?!
(馬の背の道岩場)…
大城山頂07:45…物見岩08:17…はぎの尾峠分岐…08:26…グレースの森記念林東屋
(朝食08:45~09:16)…眠り峠口09:21…眠り峠09:26…眠り峠口09:34…眠り峠
登山口09:48…09:57林道登り口雲根線駐車場-10:42穴沢温泉「美人の湯」
東山館(入湯)11:31-信州高原ワイン(四賀ワイナリーでワインを購入)11:52
-12:04月の蕎麦(昼食)13:01-
温泉に生ビールがなかったので、教えていただいたここに来ました。
(三才山トンネル有料道路)ー13:48上田城址(時間があるので見学)14:48-
上田菅平IC15:11(上信越・関越・北関東・東北・北関東道)壬生IC17:28-
石橋17:38