2019年10月20日(日)☁一時☀
第396回山行は、南会津の「唐倉山」の山開きに行ってきました。
10月に山開きというのも珍しいので、どんなのかワクワクしながら式典を待ちました。

参加者は5人です。
式典が始まる頃には駐車場もほぼ満車。
地元の人が駐車場でも登山道でも案内してくれるので安心です。
式典を行う登山口には、駐車場やトイレ、着替えができる小屋、水場、案内板が整備されていました。

下山して、振り返ると正面には登ってきた唐倉山がどっしりと座している。

一見なだらかだが、登ってみると険峻な岩山でした。
下山後に、地元名産品が当たる抽選会があり、じゅうねん油が大当たりでした。


抽選会場の登山口では、食べ物の出店や新鮮野菜の直売もありました。
行程は、
石橋04:15→(国道4・121・352・401号)-唐倉山登山口07:00.山開き受付開始07:30.山開き式典08:00.
登山開始08:10…


天邪鬼の足跡…

屏風岩…

はだか岩…御柱岩…見晴台…

飛びつき岩…唐倉山山頂09:30…
下りの千年松…

下りの万年松…

岩割桜…登下山合流地点…登山口10:28.抽選会11:00-11:40
古町温泉「赤岩荘」13:40-(国道401・352・121号)-石橋17:00
第396回山行は、南会津の「唐倉山」の山開きに行ってきました。
10月に山開きというのも珍しいので、どんなのかワクワクしながら式典を待ちました。

参加者は5人です。
式典が始まる頃には駐車場もほぼ満車。
地元の人が駐車場でも登山道でも案内してくれるので安心です。
式典を行う登山口には、駐車場やトイレ、着替えができる小屋、水場、案内板が整備されていました。

下山して、振り返ると正面には登ってきた唐倉山がどっしりと座している。

一見なだらかだが、登ってみると険峻な岩山でした。
下山後に、地元名産品が当たる抽選会があり、じゅうねん油が大当たりでした。


抽選会場の登山口では、食べ物の出店や新鮮野菜の直売もありました。
行程は、
石橋04:15→(国道4・121・352・401号)-唐倉山登山口07:00.山開き受付開始07:30.山開き式典08:00.
登山開始08:10…


天邪鬼の足跡…

屏風岩…

はだか岩…御柱岩…見晴台…

飛びつき岩…唐倉山山頂09:30…

下りの千年松…

下りの万年松…

岩割桜…登下山合流地点…登山口10:28.抽選会11:00-11:40
古町温泉「赤岩荘」13:40-(国道401・352・121号)-石橋17:00