2021年4月2日(金)☁ときどき☀
第431回山行は、イワウチワがもりもりの「横根山・土岳」 (花貫渓谷)。
登りはじめて、しばらくすると斜面や登山道にイワカガミが咲き乱れていました。

桜が咲いている花貫さくら公園からスタート。
「横根山」の標識のあるところの手前を沢沿いに歩いて行きます。
太平洋を望みながら、横根山頂上手前の沼尻湿原では可憐な水芭蕉にも出会えました。
土岳は関東の富士見百景でしたが、生憎と天気が曇りで顔を見せてくれませんでした。
富士見は、秋から冬がベストシーズンとのことでした😢
参加者は、8人。
登頂した山は、横根山(標高388.8m)から都室山(標高449.4m)。
そして、関東の富士見百景で本日の最高峰、土岳(標高599.2m)です。
入湯した温泉は、中郷温泉「通りゃんせ」。
行程は、石橋05:45-真岡IC(北関東・常磐道)日立北IC07:12-花貫さくら公園駐車場07:35…

↑ 名前のとおり桜が咲いていました。

↑ 公園から急登のところがイワウチワがすごく群生しています。
沢尻湿原09:27…横根山09:45…

09:50見晴の丘(昼食)10:25…

400峰11:13…

都室山11:35…


↑ ここにもイワウチワが群生しています。
都室山・横根山登山口12:12…汐見滝吊橋12:51…土岳登山口13:00…土岳山頂14:02…14:25

↑ 富士山が見えません😢

(けやき平キャンプ場下)第二駐車場-15:05中郷温泉「通りゃんせ」(入浴休憩)16:45-
高萩IC(常磐・北関東道)真岡IC18:14-18:45石橋
第431回山行は、イワウチワがもりもりの「横根山・土岳」 (花貫渓谷)。
登りはじめて、しばらくすると斜面や登山道にイワカガミが咲き乱れていました。

桜が咲いている花貫さくら公園からスタート。
「横根山」の標識のあるところの手前を沢沿いに歩いて行きます。
太平洋を望みながら、横根山頂上手前の沼尻湿原では可憐な水芭蕉にも出会えました。
土岳は関東の富士見百景でしたが、生憎と天気が曇りで顔を見せてくれませんでした。
富士見は、秋から冬がベストシーズンとのことでした😢
参加者は、8人。
登頂した山は、横根山(標高388.8m)から都室山(標高449.4m)。
そして、関東の富士見百景で本日の最高峰、土岳(標高599.2m)です。
入湯した温泉は、中郷温泉「通りゃんせ」。
行程は、石橋05:45-真岡IC(北関東・常磐道)日立北IC07:12-花貫さくら公園駐車場07:35…

↑ 名前のとおり桜が咲いていました。

↑ 公園から急登のところがイワウチワがすごく群生しています。
沢尻湿原09:27…横根山09:45…

09:50見晴の丘(昼食)10:25…

400峰11:13…

都室山11:35…


↑ ここにもイワウチワが群生しています。
都室山・横根山登山口12:12…汐見滝吊橋12:51…土岳登山口13:00…土岳山頂14:02…14:25

↑ 富士山が見えません😢

(けやき平キャンプ場下)第二駐車場-15:05中郷温泉「通りゃんせ」(入浴休憩)16:45-
高萩IC(常磐・北関東道)真岡IC18:14-18:45石橋