Soft Cell-Art Of Falling Apart 1983 Some Bizzare
真夏の土曜日、散髪をして大宮のロフトでちょっとお買い物をしてきた。
このところ仕事が多忙で新聞も読む時間がとれなっかたので音楽を聴きながらまとめて目を通す。2階のトイレ掃除もする。
で昔アナログ盤から録音しておいたテープがダンボール1箱あったので取り出して聴いていた。なんとなくSmershが聴きたかったのだが、捨ててしまったのか見当たらず、Soft Cellを久しぶりに聴いてみたら結構良いのでちょっと取り上げましょう。
1曲目「Forever The Same」から☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!! テクノと言うよりシンセ・ポップな作品ですがたまに聴くと、こういったアナログ音のポップなダンスミュージックはほのぼのするものがある (´-`).。oO
業界の性質上夏と言えば夏期講習会と言う大きなイベント(大きな稼ぎ時でもあります ヾ(^-^;) )に突入しており、どたばた忙しい時期なんです。
4曲目「Heat」などもシリアスでなかなか素晴らしいエクリチュ-ル。
実は私が聴いたSoft Cellの作品は本作が最初でこれ以前の作品は全く聴いたことがないのですが、恐らくCDで再発されているでしょうから気が向いたら入手しようっかな?
そしてB面へ。どうエクリすればよいのか?とにかくいい感じで曲が流れていく。
家庭での食事時にかけてもクールでお洒落な雰囲気と思うが、あいにく妻は代のテレビ好きなので1人きりで食事する時にしか実行できません(=゜ω゜)ノ
ここでさっきロフトの無印良品で買ってきた「抹茶トラ焼き」を「ビタミン水」で1つ食べる。まあ普通。職場の冷蔵庫には頂き物の水ようかんがたくさんあるのだが… まあ来週のお楽しみにしておきましょうヾ(^ー^)ゞダンス
B-3「Loving You, Hating Me」もなかなかの力作。Marc Almondは声の質がいいですね。ボーカルも上手い。そしてバックのシンセ音群もボーカルにベストマッチ。
J・ラカンの「シェーマL」つまり主体SとAを結ぶ軸、すなわち表徴的な軸と言った理論が浮かぶ。まあ正直ラカンは難解でいったい何をエクリしたいのか不明な点も多いのですが(;゜д゜)アッ....
そしてタイトル曲「The Art Of Falling Apart」これもなかなかよろしい出来具合です。
Soft Cellはもう1つ録音しておいた「The Singles」も見つかったので、これから新聞に目を通しながら聴いてみましょう。
さて参議院選挙ですね。政治的なことはあまり立ち入りたくないのですが私は、色々な思惑と人間関係から民主党に投票します。自民・公明は大嫌いなので!
日本が良い方向に向かうような選挙結果を期待しつつ、キアスム的膣状陥穽から抜け出すのは容易ではありませんね。
自宅書斎にて y27dx
真夏の土曜日、散髪をして大宮のロフトでちょっとお買い物をしてきた。
このところ仕事が多忙で新聞も読む時間がとれなっかたので音楽を聴きながらまとめて目を通す。2階のトイレ掃除もする。
で昔アナログ盤から録音しておいたテープがダンボール1箱あったので取り出して聴いていた。なんとなくSmershが聴きたかったのだが、捨ててしまったのか見当たらず、Soft Cellを久しぶりに聴いてみたら結構良いのでちょっと取り上げましょう。
1曲目「Forever The Same」から☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!! テクノと言うよりシンセ・ポップな作品ですがたまに聴くと、こういったアナログ音のポップなダンスミュージックはほのぼのするものがある (´-`).。oO
業界の性質上夏と言えば夏期講習会と言う大きなイベント(大きな稼ぎ時でもあります ヾ(^-^;) )に突入しており、どたばた忙しい時期なんです。
4曲目「Heat」などもシリアスでなかなか素晴らしいエクリチュ-ル。
実は私が聴いたSoft Cellの作品は本作が最初でこれ以前の作品は全く聴いたことがないのですが、恐らくCDで再発されているでしょうから気が向いたら入手しようっかな?
そしてB面へ。どうエクリすればよいのか?とにかくいい感じで曲が流れていく。
家庭での食事時にかけてもクールでお洒落な雰囲気と思うが、あいにく妻は代のテレビ好きなので1人きりで食事する時にしか実行できません(=゜ω゜)ノ
ここでさっきロフトの無印良品で買ってきた「抹茶トラ焼き」を「ビタミン水」で1つ食べる。まあ普通。職場の冷蔵庫には頂き物の水ようかんがたくさんあるのだが… まあ来週のお楽しみにしておきましょうヾ(^ー^)ゞダンス
B-3「Loving You, Hating Me」もなかなかの力作。Marc Almondは声の質がいいですね。ボーカルも上手い。そしてバックのシンセ音群もボーカルにベストマッチ。
J・ラカンの「シェーマL」つまり主体SとAを結ぶ軸、すなわち表徴的な軸と言った理論が浮かぶ。まあ正直ラカンは難解でいったい何をエクリしたいのか不明な点も多いのですが(;゜д゜)アッ....
そしてタイトル曲「The Art Of Falling Apart」これもなかなかよろしい出来具合です。
Soft Cellはもう1つ録音しておいた「The Singles」も見つかったので、これから新聞に目を通しながら聴いてみましょう。
さて参議院選挙ですね。政治的なことはあまり立ち入りたくないのですが私は、色々な思惑と人間関係から民主党に投票します。自民・公明は大嫌いなので!
日本が良い方向に向かうような選挙結果を期待しつつ、キアスム的膣状陥穽から抜け出すのは容易ではありませんね。
自宅書斎にて y27dx