CHROME-Alien Soundtracks 1977 Siren
5:30過ぎに起床。今のところ涼しいが、この後からりと晴れて若干暑くなる予報だ。で、ヨーロピアンを飲みながら初期CHROMEを聴くとする。
[1]「Chromosome Damage 」
おおっ!いきなり い い です(=^○^=)o
1曲の中に前半と後半があると言う変則的な初期CHROME節が大炸裂します♪
オリジナルは1977年か。もちろんリアルタイムには聴くことが出来ませんでした。
[2]「The Monitors 」
うん!この疾走感ですよ、素晴らしいエレクトロ・パンク的エクリですねえ♪
[3]「All Data Lost 」
今、聴いていますのは1990年に「Touch & Go」からカップリング再発されたCDで聴いております。
初期CHROMEってホント凄い魅力的ですわ(;^_^A
[4]「SS Cygni 」
朝っぱらから、ぶっ飛びの疾走感でぐいぐいと魅了されていきましねえ☆
今更ながら、エッジの早死にが惜しまれます。
[5]「Nova Feedback 」
この当時はSpainなどもメンバーだったのですね。
おおっ!なかなか哀愁感あるインダストリアル・パンク・ロックです♪
ここはじっくりと聞き込みましょう(´Д`;)ノ
[6]「Pygmies In Zee Park 」
本アルバムは、彼らの2ndゆえにかなりエクスペリメンタルな側面がかなり垣間見られますねえ♪♪
それが後の大爆発へと繋がるわけですね(^▽^)
[7]「Slip It To The Android 」
台風一過の晴天とは良く言ったものですが、当地では台風が大きく逸れたおかげで、雨すら降りませんでしたあ!万一に備えて無線のタワーをクランクダウンしておいたのですが(≧≦)
まあ、そんなことは良い。このCHROME凄いと同時に楽しいですねえ(^O◇ゞ
ホント、あっという間ですから。曲の進行が速く感じられてですね。
[8]「Pharoah Chromium 」
これもいかにも1970年代って感じで、い い です★彡
何しろオリジナルのアナログ盤が1977年、だからもう32年も前の作品を井までも楽しめるって訳です。凄い!
[9]「ST 37 」
これなんかも弾けた曲ではないですか・
まあ、ごちゃごちゃ言わずに、一番いいのはみなさんが実際にこのアルバムをお聞きになることです。是非聴いてみて下さい(*^-゜)
[10]「Magnetic Dwarf Reptile 」
速くもラストです。まあ昔のアナログ盤時代は、カセットテープに録音してカーステレオなんかで聴いたりするので。だいたい46分テープに収まりましたからねえ。
で、フェードアウトして終わります。
★★★★+
まだ6時台、外は明るい。でもbreakfastはまだだなあ。昨夜、妻が7:30まで寝るからって言ってましたから。野菜ジュースでも飲んで待ちましょう。
書斎にて
08月11日のアクセス数
閲覧数 : 522 PV
5:30過ぎに起床。今のところ涼しいが、この後からりと晴れて若干暑くなる予報だ。で、ヨーロピアンを飲みながら初期CHROMEを聴くとする。
[1]「Chromosome Damage 」
おおっ!いきなり い い です(=^○^=)o
1曲の中に前半と後半があると言う変則的な初期CHROME節が大炸裂します♪
オリジナルは1977年か。もちろんリアルタイムには聴くことが出来ませんでした。
[2]「The Monitors 」
うん!この疾走感ですよ、素晴らしいエレクトロ・パンク的エクリですねえ♪
[3]「All Data Lost 」
今、聴いていますのは1990年に「Touch & Go」からカップリング再発されたCDで聴いております。
初期CHROMEってホント凄い魅力的ですわ(;^_^A
[4]「SS Cygni 」
朝っぱらから、ぶっ飛びの疾走感でぐいぐいと魅了されていきましねえ☆
今更ながら、エッジの早死にが惜しまれます。
[5]「Nova Feedback 」
この当時はSpainなどもメンバーだったのですね。
おおっ!なかなか哀愁感あるインダストリアル・パンク・ロックです♪
ここはじっくりと聞き込みましょう(´Д`;)ノ
[6]「Pygmies In Zee Park 」
本アルバムは、彼らの2ndゆえにかなりエクスペリメンタルな側面がかなり垣間見られますねえ♪♪
それが後の大爆発へと繋がるわけですね(^▽^)
[7]「Slip It To The Android 」
台風一過の晴天とは良く言ったものですが、当地では台風が大きく逸れたおかげで、雨すら降りませんでしたあ!万一に備えて無線のタワーをクランクダウンしておいたのですが(≧≦)
まあ、そんなことは良い。このCHROME凄いと同時に楽しいですねえ(^O◇ゞ
ホント、あっという間ですから。曲の進行が速く感じられてですね。
[8]「Pharoah Chromium 」
これもいかにも1970年代って感じで、い い です★彡
何しろオリジナルのアナログ盤が1977年、だからもう32年も前の作品を井までも楽しめるって訳です。凄い!
[9]「ST 37 」
これなんかも弾けた曲ではないですか・
まあ、ごちゃごちゃ言わずに、一番いいのはみなさんが実際にこのアルバムをお聞きになることです。是非聴いてみて下さい(*^-゜)
[10]「Magnetic Dwarf Reptile 」
速くもラストです。まあ昔のアナログ盤時代は、カセットテープに録音してカーステレオなんかで聴いたりするので。だいたい46分テープに収まりましたからねえ。
で、フェードアウトして終わります。
★★★★+
まだ6時台、外は明るい。でもbreakfastはまだだなあ。昨夜、妻が7:30まで寝るからって言ってましたから。野菜ジュースでも飲んで待ちましょう。
書斎にて
08月11日のアクセス数
閲覧数 : 522 PV