Jon Hassell-City: Works Of Fiction 1990 Opal
5:00頃起床。シャック内は13度と寒いがゆえに、即エアコンで暖める。
で、ブラジルを飲みながら久方ぶりにJon Hassellを聞いている。
[1 Voiceprint (Blind From The Facts) ]
お洒落なアンビエント・ジャズのコンプリケートなH2O放出!?が心地よいです♪
ジョン・ハッセル先生は重鎮でもあり、昨年もnew albumをリリースされているようですから、もっと買って勉強しなければなりませんねえ ☆ミ
[2 Pagan ]
エレクトロのネットワークをコンストラクトしながらナイチャーをロゴスする。
まあ、そんな感じの好エクリで、思わず聞き込みますねー(´ー`)
Multiplier !
[3 Mombasa ]
おおっ!エレクトロ・ジャズ!素敵ー☆ミ
Jonを知ったのは、Brian Enoとのコラボ=「Forth world(日本盤では『第4世界の鼓動』」でしたが、あれは名作でしたあ!円盤がどこかに紛れてCDケースはあるのですが…
CDはかなり売りまくりましてー、そのうちどこかから出てくるのでしょうなあ(;^_^A
まあ、本作はEnoの「The Drop」的エクリですかしら?
[4 Tikal ]
酸素ボンベで、身体の疲労が癒されるようなヒーリング・ジャズというところですか。
[5 In The City Of Red Dust ]
モダーン・エレクトロ・ジャズ!
遠隔モニターがポジティヴなパロールを発信する、そんな感じです。
昨夜は多忙にて、家でまともな夕食を食べられなかったので、ここらで十万石の小倉もなかを食べます ( *^-^)ρ(^0^* )
寒い冬場はなぜか和菓子が美味しいです (^∇^*)
[6 Rain ]
昨日の朝は雪景色を楽しめた(?)のですが、今年は珍しく降りますねえ。
LRTの近代化をもってしてからに、2月は雪が降らないと。まあ、帰宅時はすっかり止んでいましたけれども。
しかし、地球温暖化のグロバライゼーションは人類を破滅へと導いているのだろうなあ。
もう、近々首都圏で雪を見られなくなりそう…
[7 Ba-Ya ]
僕はJazzは聞かないので感覚的にJonのトランペットはフレッシュですねえ♪
恐らくは普通のジャズとは一線を隔しているのだと思います。
これをノーブル・ユースの聞く音楽としてはならない。Listen up!
ローカライゼイションへ!
[8 Warriors ]
うーん、いい感じ (´ー`)
しかし、有給をとって休みたいのであるが多忙期なのでなかなか…
精神障害者福祉手帳の更新もしないといけないがゆえに、来週の半ばあたりに半休をとって、とにかく区役所へ行かないと。キチガイも色々と大変ですよ (^∇^)
[9 Out Of Adedara ]
ラストー。
まあ、album全体に統一感があるがゆえに、全曲が割りと似通っているので、まあゴチャゴチャとパロールしなくてもいいでしょう。
★★★★+
まだ5時代。寒いが故に、寝室へ戻って2度寝しましょう( *^-^)
書斎にて
2月18日のアクセス数 閲覧数:657PV
順位: - 位 / 1,368,536ブログ中 (前日比↓ )