Cabaret Voltaire : Micro-Phonies [ 1984 , UK ]
Jun 14 ( Sun )
朝食の前に、朝の1枚に、さくじつに続き、Cabsの実践の場裡を聴きましょう、イェイ!
A1. Do Right
先ずは、テクノ・ハウスから始まりますね( ・∀・) 良い海苔で在ります。
A2. The Operative
インダストリアルがかった海苔のいいエレクトロがエクスパンドしております。
うーん、いいねえ(^^♪
A3. Digital Rasta
おおっ! # Digital Rasta !
哀愁感が漂う、良好なエレクトロ系音楽世界で在ります。
A4. Spies In The Wires
威風堂々としたインダストリアルがかったエレクトロが展開されております。
いいねえ(^^♪
A5. Theme From Earthshaker
何か映画のサントラですかね。 今となっては詳細は不明です。。
B1. James Brown
さてひっくり返して、中盤戦に。
海苔のいい、Cabs一流のテクノです。 hey ! Cabsにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス
B2. Slammer
ややヘヴィネスなインダストリアル系テクノのフォレスタシオン。
B3. Blue Heat
さあラストスパートだ。 憂いを帯びたインダス・テクノの表徴で在ります。
はてここらで「7 フルーツあんみつ」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、あんみちゅ、美味しいね、
うーん、おいちい おいちい! (^▽^)
B4. Sensoria
さてラストと相成りました。
シングルもリリースされた、本ナンバー、テクノ・ハウスが流れし去ります。 傾聴しておりますと、のりまくりつつ、ウルトレスレして終わります。
★★★★
良く出来たアルバムでしたあ。インダス・エレクトロ系の好きな方へ推薦します。
はて朝風呂に浸かり、朝食を頂き、移動無線に出かけましょう。
JL1UTS Nick ( ゚∀゚)