2014年2月23日
2月閑散期の北海道ぶらり旅は早くも最終日。
穏やかな朝。
今日は青森へ出て「『あけぼの』さよなら乗車」の上り編。
「北斗88号」で函館に向かう。
キハ183系トラブルにより設定されているこの列車、どの車両で運行されるのかと思ったら、
キハ183だった…。
ただしスピードを落として走るのか、函館まで4時間以上かかるらしい。
洗面所から赤電が見える。
日曜日の今日は行きの「スーパー北斗」の激混みがウソのように空いていてゆったりできる。
定刻に札幌を発車。あ~3日間あっと言う間だったな。
函館本線と分岐。
今日は天気がいいので海・山ともに良く見える。列車は函館目指して淡々と進む。
内浦湾がきれい。
洞爺付近。ここだけ雪。
八雲を過ぎると海の向こうに駒ヶ岳が見えてきた。
めちゃくちゃきれい。
森を過ぎるとさらに大きく見える。
迫力の美しさ。
大沼公園を過ぎると眼下に現れるのは函館の街。
上り「北斗星」や「はまなす」では函館の夜景が一瞬見える絶景スポット。
これを見ると「函館か…」って実感。
七飯付近では建設中の「新函館(仮称)」駅が見える。ずいぶん出来上がってるな。
個人的には、北海道夜行を廃止に追い込む北海道新幹線には嫌悪感しか抱かない。
函館到着。
「北斗88号」から「スーパー白鳥34号」へ乗り換え。
定刻に函館を発車。この列車は「北斗」から一転、ずいぶん混んでる。「自由席には車内販売は行けない」との放送。
行き同様、北海道新幹線を見たくないので青函トンネル区間は爆睡で過ごす。
青森側は雪が降っています。しかし遅れることなく順調に進む。
悪天候での遅れを考慮して早めに出てきたけど、定刻に青森到着。
「青森まちなかおんせん」に行きたいところながら、「北海道全線フリーきっぷ」は途中下車不可。
仕方なく駅で過ごす。
そして時刻は17時55分過ぎ、「あけぼの」が入線してきた。
撮影客の人数は冬休みの時とあまり変わらないくらい。
罵声がとぶこともなく平穏。機関車前に長時間居座る人はやはりいるけど。
青森駅でのEF81の写真も今までずいぶん撮ったので、今日は写真は程々にして静かに眺める。
いつ見てもかっこいいEF81「あけぼの」。雪の中だといっそう際立つ。
発車時刻が迫ってきたので、EF81を離れる。
皆さん名残惜しそう。しかしやはり青森は上野より静かに見ることができる。
これもあと20日。
今日のお宿は6号車ソロ下段。日本海側の部屋。
自分は3月14日ラストラン上りソロの寝台券を確保済みだけど、部屋は山側。
ソロ日本海側の車窓は今回が最後。
定刻18時23分、青森を発車。
この時点でソロはほぼ満席。自分も含めてほぼ全員が惜別乗車組。まあこの光景も見慣れたけど。
雪が降り続く奥羽本線を快調に走る。
大館到着。デッキへ行き「ハチ公物語」を拝聴。
下りの「きりたんぽ物語」同様、もの寂しいメロディがホームに流れる。
メロディが鳴り終わり「プシュー」っとドアが閉まると、やっぱり涙出てきた…。
そのままデッキで外を眺めていると鷹ノ巣に到着。
秋田内陸線。内陸線もよく乗った。また阿仁前田駅の温泉に入りたいな。
その後は部屋に戻り夕食タイム。
「知床とりめし」と「石狩鮭めし」。札幌駅で買った二つの駅弁。
まずは「知床とりめし」。
初めて食べた。何とも素朴なほっとする味。さすが弁菜亭さん。美味い。
続いて「石狩鮭めし」。
冬休みの時もそうだったけど、3月末までは「新旧食べ比べバージョン」。
新も旧も美味いけど、やはり自分には「新」の「昆布めし+いくら」が最強。
八郎潟。
弁当を食べ終わる頃に列車は秋田を過ぎ、いよいよ夜の日本海。
漆黒の闇に浮かび上がる白い波。本当に何度見てもいい景色。
羽後本荘を出ると本格的に夜の日本海。
今までソロから何度も見てきたこの情景も、ついにこれで見納めか。
本当にこの時が来てしまうとは。
悲しいやら悔しいやら、色々な想いが込み上げる。
ひたすら日本海を眺めて、しっかり目に焼き付ける。
酒田で日本海は一段落。
悶々としつつも、明日の上越国境に備えて、携帯アラームを3時30分にセットしカーテンを閉めて就寝。
軽やかなジョイント音とEF81の汽笛は最高の子守唄。zzz…。