2014年3月14日(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/5234799ae3378fb770831393f2c7109c.jpg)
ここは秋田県大館市のホテル。ついに来てしまった「あけぼの」ラストランに向けて昨晩到着。
窓の外を眺めていると、8時32分、あの列車がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/73/5eccbd871654751eeb0ce5797fc57667.jpg)
2000番台の定期列車として運行されるのはこの13日発が最後。今日発は9000番台の臨時列車として運行される模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/f2a0727e9e54f4bf6ea954a6fc687fbc.jpg)
午前10時、「ロイヤルホテル大館」をチェックアウト。
自分にとっては「あけぼの」で何度も大館に来ていた時の定宿。ということで、ラストラン乗車前夜はこちらのホテルに宿泊。
しかしもう大館に来ることもなくなってしまうのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/c56472da478957f92ff87b5ecdddf7a5.jpg)
10時53分発の普通列車で青森に向かう。発車時の「きりたんぽ物語」を聴くだけで涙腺が緩む。
列車は「陣場お立ち台」を通過。今日も多数のカメラマン。
そういえば、昨夜の大館駅には関東ナンバーのクルマが数台停まっていた。
ラストランを撮影しようと、すでに多数の撮り鉄さん達が大館に乗り込んでいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/bab6c54683cbb379341fc08a409df404.jpg)
12時30分頃、列車は青森に到着。すでにカメラ片手の人が見受けられる。
自分は夜行列車乗車前のお清め儀式へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/9c3dd715100f514b62674b8a10c4a5c7.jpg)
やって来たのは青森まちなかおんせん。
青森から夜行列車に乗る前はやはりこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/df1cb5512fae3b18e42281fb47c13432.jpg)
八甲田牛のハンバーグ定食で昼食。しかし真昼間からビール飲み過ぎた。
そして温泉へ。露天風呂では数人が鉄道の話をしていた。ラストラン関連の方だろう。
お清めも終わり16時30分、温泉を出て駅に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/7a8d9b159f382612924e6e9f9ce11496.jpg)
青森駅周辺はカメラを持っている人が異様に多い。やはり今日は特別な日。
改札を入ってホームに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/8760af7edc599c5cff7b8ef286108f0f.jpg)
跨線橋では「寝台特急『あけぼの』は本日で廃止となります、永らくのご利用ありがとうございました」
と放送が流れている。本当にこの時が来てしまったのか。また涙腺が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/2f86be01b33efe1bf05ea82333d0fdeb.jpg)
「あけぼの」が発車する3番線。ホーム先端付近はテレビ局が陣取っていてすごいことになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/85550c768bb6fe0f3f014752cf9156a4.jpg)
これは3番線からは何も見えなさそうだ。2番線に回ることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/2026393fb3bec31b848ad37b07f722a2.jpg)
そして17時57分、多くの人が見守る中、ついに「あけぼの」がDE10に牽引されて入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/09f9bc2112460ef7716f42d16f8b5892.jpg)
最後の入線。来てほしくない時が来てしまった。
3番線では出発セレモニーが始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/7da893789b5615843db806309d397e2a.jpg)
いつもひっそり出発してたのに、こんな大勢に囲まれてしまって…。
EF81の前に白で正装した駅長さんの姿。
この光景見たら即泣き。「いい年こいたおっさんが」なのは百も承知だけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/f2bac88a175afa66876bd5d7fd941a3d.jpg)
ラストランはEF81 136。
発車時刻が迫ってきたので3番線に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/e40f9f3c98ed0aff570bca5fad3f5e6c.jpg)
ヘッドマークも見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/87/553f35a25c4d6a3483654405105fe73d.jpg)
この発車案内も最後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/1dba741b06f2f8e8fe8de5f485e3b7c4.jpg)
いよいよ乗車。ラストランは6号車ソロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/030b82abf9d57c8fb8ba062e19ac4551.jpg)
乗車してビックリ。6号車の通路は大行列となっている。車内販売待ちの列?すごいなこれは。
ただでさえ狭いソロの通路が、さらに激セマに。個室に入るのも一苦労。
「すみません、通ります」と言いながら、何とかルームイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/be040337e84e263ec70439f3ea7e0449.jpg)
最後のソロは山側下段。ベッドに腰掛けて少し落ち着く。
しかしあの大行列では部屋から出れない。セレモニーのねぶた囃子を見たかったのに。残念ながら断念。やがて発車時刻になったものの、行き合い列車が遅れている為、数分発車が遅れるとのこと。
そして時刻は18時29分、「ピーッ」というEF81の汽笛が聞こえてきて、ついに青森を発車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/ee09d87a01d5e8e84c11c65ab22cf053.jpg)
多くの人が見守る青森を後にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/b74aa4ccfe1e4d9c42fef0d2ef6a7d23.jpg)
ラストランの夜が始まった。