数日前にも、いしかわ動物園のオシドリをアップしたのですが、違う日の画像です。
2016年
今回は、水鳥の池(オシドリ、クロトキ、ホオアカトキ、ユリカモメ夏羽) ゴマフアザラシトップはオシドリのメスですが、メスは地味ですが、とても可愛かったのでトップにしました。
まだ幼鳥なのかな?
▼オシドリのカップル
▼オシドリのオス とても艶やかですね。
▼餌
▼仲良くお昼寝
今回のいしかわ動物園は、すべてCanon EOS 7D MarkⅡにレンズを70-300㎜だったので、近すぎて撮るのが難しいのもありました。
広角レンズももっていけばよかった。
また、室内は暗いのでISOオートにすると最高6400になってしまい、拡大するとノイズがひどかったです。
動物園は、ノイズの少ないCanon EOS 5D Mark IIIにすればよかったです。
▼クロトキ
▼ホオアカトキ
▼変わった水鳥さんがと思ったのですが、webを見るとユリカモメの夏鳥のようでした。
ユリカモメは特にノイズがひどくて、ノイズリダクションで緩和したのですが、ぼーとした感じになります。トップの画像も緩和しました。
▼珍しくもないですがアオサギ いつも健民公園などで見るよりも綺麗なようです?まだ若いのかな?
▼ゴイサギ
▼カルガモ
水鳥の池は、ほとんどISO6400になってしまいました。
▼水鳥の池 この画像はスマホで(広角レンズを持って行かなかったので)
▼昨年アップした中から、鳥の名前
▼こちらは、動物園のゲートを入るとすぐにあるアシカ・アザラシたちのうみ(海と言っても池です)のアザラシですが、いしかわ動物園では初めてみました。
デーンと横たわっていて、最初何かと思ってよく見るとアザラシでした(笑)
ゴマフアザラシ
写真を撮っていると後ろにもお顔が見えました。
ピントがいまいちですが。
動物園は結構広いので、さっさと撮らないと時間が無くなります。
約2時間いたのですが、最後は撮りそびれたのもありました。
まだ画像が沢山残っているのは、順にアップする予定です。
▼園内マップ いしかわ動物園HPより画像をお借りしました。
一年前の記事
●1月下旬の犀川(1) 冬鳥 カワアイサ、マルガモ、カルガモ前回は、カワアイサは見当たらなかったのですが、先日行った時はお天気も良くて数羽見られました。カワアイサちゃんのメス カワアイサ カップルで お昼寝......