![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/a70f858d27def6696d2ab398f1426633.jpg)
一昨日の15日(土曜日)尾山神社の左義長に行ってきました。(15、16日にも行われました)
行くのが遅くなり、間一髪間に合いました。 というのは午前中から1才10ヶ月の孫の子守をしていて、昼食も食べさせて、お昼にママがお迎えに来て、その後夫と私も昼食を食べて出かけました。 家を出たのは午後1時半で、尾山神社に着いたのは2時10分前でした。 左義長は2時までで、昨年は間に合わなく、石浦神社に行ったのですが、朱色の鳥居が101基並んでいて、よく県外の神社で見かけるように、アートのようで良かった。
🔻クリック、さらにクリックで拡大されます。
こちらは配置を変えて、名前を記入しました。
クリック、さらにクリックで拡大されます。
一枚づつアップしました。 左義長
拝殿
前田利家公の金の兜
和泉式回遊庭園
図月橋
先日、アップで撮ったカエルのオブジェと蓮 今回は広角で撮りました。
📸 SONY ILCE-7C (α7C)
FE 28-60mm F4-5.6
カメラのレンズキットを買ったのに付いていたレンズですが、軽くてとても良かった。
家にある、Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Zは結構重いのですが、広角は24ミリなので多少広角で撮れるので、処分しようか迷っています。
超広角ズームレンズが欲しいのですが、フルサイズのレンズは高くて重いので、いっそう買えません。
フルサイズでズームの出来る軽いレンズってないような?
🔻前回、初詣でアップした記事です。
🔻昨年の石浦神社の左義長
一年前の記事 昨年の左義長は石浦神社で 庭園などの画像は尾山神社で撮りました。雪が結構ありました。
この時は📸 SONY ILCE-7S レンズはVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Zでした。
●雪の尾山神社 神門 拝殿 前田利家公の銅像と兜 池泉回遊式庭園1月10日の大雪ですが、まだ残っていますが、だいぶ少なくなったようです。昨日の15日、尾山神社の左義長は、webで確認するとPM2時までだったので石浦神社の左義長に行きました。......