延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

圧巻の岩壁 とガレ場急登り~ 行縢山・南面がけ下コースを登る(2)

2013-12-25 | 宮崎県の山

 

    表題の写真は、行縢山・雄岳
         南面コースは赤線で示すコースをたどったのではないか?と
         考えますが・・・はたして真偽は
      

昨日記事( 行縢山・南面がけ下コースを登る)からの続きです。

南面・登山ルートは、岩壁の直下や森林帯の中
自分の現在位置はもちろん、たどってきた軌跡もよく理解できないまま

落石に注意しながら、ひたすらガレ場の急登りを進むのみです。
その感じは
初めて登った時の「傾山の三つ坊主岩超えルート」を思い出します。

登山ルートは、このような岩壁の下(まさにガケ下コース)


途中、岩から水滴が落ちている~一応「水場」


時には展望がきく?~と言っても圧倒的な雄岳の岩壁のみ




岩のホコラ(祠)
(正式名称はわかりませんが、TKさんはホコラ(祠)と言ってました。
いざと言う時にはビバーク可能と思われます。
↓但し、神秘的な感じがして、一人でのビバークは怖そう


トラバース
片側が深く切れ落ちている
↓ 写真では伝わりませんがスリルあり


この木、何の木 
↓ いっしゅんクモがいるのかとと思いました。 どうなっているのでしょう?


頂上が近くなって


登り始めておよそ2時間
このコース、初めて視界が開ける場所に出ました。


「高嶺の花=ササユリ」探しで来た~見覚えのある崖に出ました。



 この崖を超えれば、もうすぐ頂上です。


なかなか、登り応えのある面白いコースでしたが・・・
ガレ場の急登は、常に先行者の人工落石の危険があります。

このコースの魅力を上手く写真で表せなくて残念

そう考えているうちにもう頂上です。
頂上の様子は、また明日の記事になります。

          続き(行縢山・頂上)は こちら
                http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/baef1244ebf54a2a2aa6a4151eeb6ec3
                  

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行縢山・南面ガケ下コースを... | トップ | 何度でも新鮮な感動の頂上風... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラスト・クリスマス ♪ ワム! (あQ)
2013-12-25 08:26:17
メリー・クリスマス!(笑)

「健脚コース」だけあって、中々のものですね~。
ひたすら登りを楽しむといった登山でしたが、やっと頂上に辿りつけそうで、一安心いたしました。
そんな中にも、祠や蜘蛛の木?と話題を織り込み、写真も楽しめましたよ。(笑)

昨夜はクリスマス・イヴ。
(K)様は、どのようなイヴを過ごされたのでしょうか。
私ですか?勿論、飲んだくれて、でも零時ぎりぎりには帰宅いたしましたよ、ってそれがどうした?(笑)

(大工さん)様は、宝くじのプロのご様子。
「多空くじ」のプロでしたっけ?(失礼しました)
1万円が当たったというのも凄いですが、それだけ投資なさったという事でしょうかね。

>娘達も東京最後の年末になるので
ココの解釈が難しいですね~。
娘さんはご卒業でしょうか?それとも?(笑)

では皆様、素敵なクリスマスを~。


返信する
落石 (ryuuke158)
2013-12-25 09:47:03
おはようございます

確かに落石に注意が必要なところのようですね
出来たらヘルメットが欲しくなりそうですね
まずは無事でよかったですね
返信する
(あQ)さま (延岡の山歩人K)
2013-12-25 17:33:22
こんばんは

先ずはご感想ありがとうございました。
ひたすら森林帯の中の登山コースは、なかなか写真が撮れないですね
健脚と言うより、Kさん泣かせのコースでした。

は~い、クリスマスの夜も普段と何の変わりませんでした。
座禅の後、写経その後はアベノミクスの「社会保障と税の一体改革」について議論を・・・
なんてことはありえません(^o^)。
TVと年賀状(まだ終わってません)作成です。

イエス様のお祝い
午前様ではなかった様ですね~お疲れ様でした。

ありがとうございました。
また よろしくお願いします。


返信する
(ryuuke158) (延岡の山歩人K)
2013-12-25 17:36:43
こんばんは

仰せの様に
ヘルメットを持ってる方は着用したほうが無難ですね
ガレ場の急登りは、十分気を付けていても石を落してしまうケースが
多いです。
登山は、安全第一で楽しみたいものですね

ありがとうございました。
また よろしくお願いします。


返信する
こんばんは・・・ (iina)
2013-12-25 19:52:17
冒頭の赤いコースを登ったとは、目がくらむ思いです。
写真のコースを辿ると、細いながらも一歩ずつ進めば頂きに立てそうに思えました。

でも、
>写真では伝わりませんがスリルあり
と、独白されてますから、やはり大変な登山なのでしょう。おつかれさまです。
と、いってもそれゆえKさんには山登りの醍醐味を味わうのですから、「好きこそ物の上手なれ」いえ「蓼食う虫も好き好き」
とは、勝手な感想でした。 m(_ _)m

「拘束の瞬間」を記事にするに当たり、図書館で週刊誌を閲覧したら、若奥様は元「喜び組」に所属していたらしく、
そのときにナンバー2の張 成沢と関係があったらしく、そのポルノビデオを見た若様が激怒して処刑したという説も
あるらしいです。どうでもいいことですが。
返信する
(iina)さま (延岡の山歩人K)
2013-12-25 21:16:08
こんばんは
先ずは、ご感想ありがとうございました。

どんなに高い山も、どんなに困難な事も Step by Step で
やがては達成できるものですね
いや~っ今日は、我ながら冴えてます。


「拘束の瞬間」
iina様の写真~やがて(近々)現実なものになりそうな予感

 >ビデオを見た若様が激怒して
張 成沢(チャン・ソンテク)処刑には、いろいろな憶測が乱れ飛んでいますが
そのようなお話しもあったのですか
事実そうだとすると、若奥様もこのままでは済まされないでしょうね

本当に、どうでもよい事ですが・・・


返信する
岩山 (いわどの里住人)
2013-12-26 07:03:09
岩山ばかりですね、怖いです。
ケガをなさらないように!
返信する
(いわどの里住人)さま (延岡の山歩人K)
2013-12-26 17:20:53
こんにちは

岩山は楽しいですが・・・
お心遣いありがとうございます。

十分注意しながら登山したいと思います。
ありがとうございました。

また よろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿

宮崎県の山」カテゴリの最新記事