表題の写真は
三俣山(北峰)を見上げる雨ヶ池の「ヤマラッキョウ」の群生
昨日記事「 シラヒゲソウ 眺めながら雨ヶ池へ(1)」からの続きです。
雨ヶ池の御ヤマラッキョウ 花の状況は、おおむね最盛期でした。
まだまだ当面は、きれいなお花鑑賞が出来ると思います。
これだけ群生していると見ごたえありました。
三俣山の山麓 雨ヶ池の「ヤマラッキョウ」の群生です。
↓
個別にアップで眺めてみる
↓
ヤマラッキョウ と アキノキリンソウ とのコラボ
↓
三俣山上空は、雲一つない青空
お花の状態もまあまあ 良いタイミングでの花鑑賞が出来ました。
ここ数年、毎年「ノナナショウブ」と「ヤマラッキョウ」の時期は
来ていますが
このヤマラッキョウの群生
西側の半分ほどは、雑草に覆われ全滅状態です。
危機を感じます。何か打つ手はないものでしょうか
今日は、このまま下山して
飯田高原(はんだこうげん)に、別の野草を観に? 行ってみたいと思います。
続きます
こんな青空、お久しぶりでした。
ヤマラッキョウもしっかり食べられます(*^_^*)。
しかし
花よりラッキョウと
ここで収穫していたら他の登山者の顰蹙をかうでしょうね(^o^)
野に咲く優美なお花で
いつまでも群生が残って欲しいと願っています。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
山ラッキョウの花が一面に綺麗でしょうね、
山ラッキョウの実は食べられるんですか?
アッ食い気に行っちゃった(*^。^*)
近いと良いですね 羨ましいです(^^)/
湿地の西側は 雑草が伸びていたのが気になります。
マツムシソウも秋らしくて良い感じですね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
雨ヶ池~三俣山は、ルートは有りますが
自然保護のため現在通れない状況です。
従って
タデ原湿原⇒雨が池⇒坊がつる へと続きます。
坊がつるから先は、大船山や平冶岳、白口岳等の久住連山に登山ルートが
繋がっています。
素晴らしいですよ
>昨日のマツムシソウの傍の花はヒゴタイでしょうか?
丸いボンボンは、マツムシソウの花の跡かな?
現在のヒゴタイは見事なまでに濃紺で美しいですよ。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
もうすぐ紅葉が始まりますね
タデ湿原から雨ヶ池まで足を延ばせば
きれいな紅葉にも巡り合います
>山岳写真家の人は異変に気づき途中から急ぎ下山されたとか
その様な方もおられたのですか
異変に気付く能力が素晴らしいですね
久住山系も硫黄山・・・等有りますから
油断できませんね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
ヤマラッキョウについてのご感想ありがとうございます
↑上でものべさせていただきましたが
これでも、数年前に比べると半分以下に縮小されています。
(雑草が伸びすぎているため)
いつまでも雑草に負けず頑張って欲しいものです。
ありがとうございました。
山上の湿原にこのような群生が観られること素晴らしいでしょう
私は毎年鑑賞に登山しています。
群生も圧巻ですが
個別に、ゆっくり眺めても本当に可愛いお花ですね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
これでも、数年前に比べると半分以下に縮小されています。
(雑草が伸びすぎているため)
いつまでも雑草に負けず頑張って欲しいものです。
>宮島の山頂にあるお寺に行った時の様子
ご案内ありがとうございます
広島新四国88ヶ所 巡礼札所の旅
早速ご訪問させていただきたいと思います。
また よろしくお願いします。
私も「ラッキョウ」を好んで食べる方です。
実家に帰るとお盆でもお正月でもラッキョウ食べます(^o^)。
>雨ヶ池の「ヤマラッキョウ」も食べれるのかしらん・・・?
食べられるらしいですが
観賞のみにしておきたいものですね
凝縮 マイブログ
上手くまとまりましたね お疲れ様でした。
さっそくmy-PCの「お気に入り」に登録させていただきました。
シラヒゲソウは、もう花期が過ぎ加減で
随分探し回りました。結果的に見つけることが出来て良かったです(*^_^*)
ギンリョウソウモドキ
来年は、注意しながら歩いてみたいと思います
雨ヶ池の
ヤマラッキョウもノハナジョウブも年々群生の規模が縮小されて
いく様子が気になりますね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
昨年の記事ご紹介していただきありがとうございました。
自分で見直しても
「やはり似たような写真とってるなあ~ 進歩がないなあ」と
思ってしまいます(^.^)/~~~
ヤマラッキョウも食べられるらしいですね
ラッキョウに関する情報、ありがとうございました。
雑草に淘汰されてしまうのが心配です。
やはり、雨ヶ池も「野焼き」をしてほしいと思います
ちなみに
ラムサール条約で保護されている「坊がつる」は
年1回の野焼きが行われています。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
雑草にどんどん淘汰されていくようです
自然の生態系で、しかたないですが
野草類はやはり勿体ないです~
野焼き等をしてほしいと思ってしまいます。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
今が見頃ですね
マツムシソウもまだたくさん咲いてました
このコースはタデ原湿原、雨が池、三俣山と続くのですか?
期待通りに咲いていてくれて嬉しいですね。
ノハナノショウブ、ヒゴタイ、マツムシソウ、ヤマラッキョウ
と群生すると素晴らしい景色ですね。
その時々に行ってみたい場所ですね。
昨日のマツムシソウの傍の花はヒゴタイでしょうか?
どうもその次の週当たりになりそうです
私の予定ほどあてにならないものはありませんが
この秋ぐらいにはいかないととは思っています
できれば天貝家ぐらいまでは足を伸ばしたいものです
九州は活火山が多いので最新の観察力が必要ですね
御嶽山のような惨事が起きないことを祈ります
山岳写真家の人は異変に気づき途中から急ぎ下山されたとか
いつも山を眺めておられると雲の状況で察知されるのですね
知識のすごさなのでしょうね
ヤマラッキョウの花 初めて見せて頂きました。
ラッキョウの花も知らないので、比較ができないのが残念です。ラッキョウは漬けたのを買って食べるだけの、芸のないことで・・・
群生してこれだけ広がっていると 見事ですね。
有難う御座いました。
近所の山野草のコーナーでも見ることが出来る ヤマラッキョウですが
これだけ群生して咲いていると じつに圧巻ですね
アップで見たら とても可愛いお花ですよね!(*^^*)!
朝晩は肌寒く感じ秋らしい気候に成って来ましたネ。
体調管理に注意し今週も元気で頑張りましょ~!
ーーToYouPCへ!--
*雨が池のヤマラッキョウの群生が凄いですね~!
初めて見る珍しい群生に暫し見入りました。
ーーMyBlogへ・お誘い!--
('_')今朝は世界遺産の島:宮島の山頂にあるお寺に行った時の様子をアップしましたので、お付き合い頂ければ幸せます!
!(^^)!ご覧頂いた感想やご意見を楽しみにお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
幼いころは、やはり食べなかったのが、いまではお酒の肴に気安く置けます。
雨ヶ池の「ヤマラッキョウ」も食べれるのかしらん・・・?
でも、ラッキョウの花に包まれてると物騒ですね。え゛~、薬きょうではなかったでしたか・・・(^^ゞ
凝縮 マイブログ編集に、ふぅ~!
おはようございます
昨日はコメントしたつもりが入っていませんでした・・
慌て者です(笑)
シラヒゲソウ リベンジできれいに撮れましたね
このコース ギンリョウソウモドキがもう少し前なら見れたと思いますよ
ヤマラッキョウはきれいですね
久しぶりに雨ケ池の群生を見せていただきました
ノハナショウブにしても花の移ろいは仕方ないのでしょうか・・
次回は飯田高原ですね
また楽しみにしています(*^_^*)
雨ヶ池の御ヤマラッキョウは今年も美しい花を咲かせておりましたね。雑草に弱いようですが、何とか守って行きたいものです。
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/61f30b233a7d3c7947ebeacfec5b846d
食材としての「らっきょう」は、鹿児島や鳥取、関東地方では千葉で栽培されているようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=926o7r6C0CA
http://www.kanazawa-market.or.jp/Homepage/mame/seika_rakkyo.html
花も似ているので、ヤマラッキョウも食べられるようですが、日本の自然は掛替えの無いものです。お隣の国の人々の真似はしないで、大切にしたいものですね。
http://www.kanazawa-market.or.jp/Homepage/mame/seika_rakkyo.html
そうで無ければ、山野草の生存競争で仕方無いのでは。