表題の写真は、標高1358m雨ヶ池 ヤマラッキョウの群生地
撮影日は 2012年09月28日です
毎年、楽しみにしている くじゅう・雨ヶ池の
ヤマラッキョウの大群生。
今年も、お花見登山に行ってきました。
実登山日は 2018年10月2日
台風一過で おおむね九州全域で 晴れ の予報でしたが・・・
本日も単独登山です。
------------------------------------------------------------------------------------
くじゅうの玄関口
長者原から 登山開始
タデ原湿原を通過して登山道に入ると
山は、少しですが 紅葉の兆し
手前はグリーンですが
その奥の山肌は 少し華やいだ色に 感じました。
↓
天気予報は晴れですが
実際は 今にも降りそうな曇り
樹林帯の中は 凄く暗い(写真は 意外と明るいですが)
当日朝「異界百名山」記事を投稿してきたばかり ↓
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/d0c44f7c861715b687c264128a55770e
思い出して ・・・
こんな 慣れた登山道でも 少し心細くなりました(^_^;)。
↓
しかし その後 何組かの登山者とすれ違い
安心しました(^o^)
↓
登山道では
随所で カラフルな落ち葉が目立ち
秋を実感する光景
何度も立ち止まって写真撮りました。
↓
------------------------------------------------------------------------------------
標高1358m 雨ヶ池へ 到着
先ず
アキノキリンソウ(写真右下)が 迎えてくれました。
奥の尖り山は 三俣山北峰
↓
さて
今年:2018年の 群生地は・・・
じゃがじゃ~ん
雨ヶ池が 本当の池になっていました\(◎o◎)/。
ヤマラッキョウの大群生は 完全に水没してました。(写真の右側)
天候は 明るい 曇り空
正面奥は ミヤマキリシマで有名な 双耳の平冶岳(ひいじだけ)
良い眺めでしょう~
↓
木道の周辺には
お目当ての ヤマラッキョウが 単独で ポツンポツンと
咲いていました。
↓
同じく木道周辺には
マツムシソウが まだまだいっぱい咲いてました。
↓
なんと なんと
木道の北側は 青空が広がってきました。
↓
------------------------------------------------------------------------------------
上の写真から
もう少し待てば きっと晴れる と思い
1時間くらい 粘りましたが・・
腰のシップ薬みたいに 貼れ(晴れ)そうで はれ(晴れ)ません
東の北大船山 上空付近に 少しの青空
その後また 雲に覆われてきました。
ヤマラッキョウの群生地を もう一度
前日までの 台風の影響で かなりな水深があり
上でも述べましたように 完全に水没状態
↓
台風一過なので
想定内の事でしたが やはりショックでした。
ご参考画像
2016年10月1日 撮影時も 池でしたが
水深が浅かったので ヤマラッキョウの群生がお見事でした。
↓
------------------------------------------------------------------------------------
ご覧のように
表題の写真の 群生地は
残念ながら2018年のヤマラッキョウのお花見は
できませんでした。
雨ヶ池は 名前のとうり
通常は湿原ですが雨が降ると池になると言われますが
この様に 木道が浸かるほどの豊かな水量は
自分は 初めて目の当たりにしました。
美しい景色に「これも有りかな」と満足でした。
この後は
タデ原湿原を少し歩いてみます
続きます。
↓ 続きです。
九重 長者原・タデ原湿原 ~ 秋の 山野草(2018年10月)
てんがらもん放送
1週間遅れでしたか
向井さんのお話は来週なんですね
ご連絡ありがとうございました
「変な歌」とは・・・
大変失礼しました
鹿児島の人に怒られそうですね
謝っておいてください(^o^)
池になった雨ヶ池
自分は 何度か遭遇しましたが
これほどの水量は初めてでした。
台風のあと出かけたのは
ヤマラッキョウと、この光景が 目的でした
ヤマラッキョウは 残念でしたが
まあ まあ満足でした
いつもご感想ありがとうございます。
iinaさまの九州の旅
お天気に恵まれなかった様で
お気の毒でしたが・・・
また お出かけ下さい と 神様が仰っている様です。
でも変な歌?多分歌謡曲?これが鹿児島では人気の番組。
でも、10-12時てんがらもんの時間は流れないはずですが・・・。
また挑戦ください来週の木曜日ですよ。その日は川柳の収録でもあります。
その放送はまた1週間後です。
羨ましく拝見しました。
ヤマラッキョウが水没していたのは残念ですが、
池らしくてイイですね。(^^♪
そういえば、の長者原を歩いたのは去年のいまごろでした。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/1a27c7f6789cc8c3b1757fd2af7ff0d2
ヤマラッキョウのお花
確かに ピンクあるいはウスムラサキっぽい色で
可愛いでしょう
今回は 群生が見れなくて残念でした
仰せのように 野に咲く花は
清楚で可愛いですね
いつもご感想ありがとうございます。
天候は いまいち
期待のヤマラッキョウも水没
しかし 台風の後だったので ある程度は想定内でした。
むしろ 満水状態の雨ヶ池の景色も狙い目でしたので
一応満足でした
過去の 群生状況 なかなかGooでしょう(*^_^*)
九州の山には ヤマラッキョウ多いですが
これほどの大群生は 他に例がないと思います。
出ると噂の 滝谷の避難小屋
>あのボーッとした女性(?)が・・
いやいや
なかなか従順そうな 娘さん?
むしろ歓迎ですよ(^o^)
くじゅうにも出没して欲しいものです
いつもご感想ありがとうございます。
ぽーらん様は
同じ日に三俣山に登られていたとは・・・
後で知って驚きでした
三俣の紅葉もまだまだの様ですね
参考になりました
長者原は寒かったです
むしろ登山には最適な気候ですね
いつもご感想ありがとうございます。
くじゅう連山は 主たる登山道は いつも登山者が多いので
1人でも安心ですが
自分は 昨年 怪我した事ありますので
あれがもし登山中だったら・・ と思うと
異界(超自然現象)よりも
むしろ それが一番怖いです
>ニラのように匂いがするのでしょうか?
そういえば お花を愛でるだけで
ニオイを嗅いだ事ありませんでした(^o^)
今度試してみます
自宅の庭でアキノキリンソウ
贅沢ですね(*^_^*)
お花が楽しみですね
いつもご感想ありがとうございます。
くじゅう連山は 四季をとおして楽しめるお山です
特に
初夏のミヤマキリシマツツジ
秋は これから 紅葉も始まりますが
素晴らしいですよ
是非 一度お出かけになってください
実際に目の当たりにしたら
きっと病みつきになりますよ(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
残念ながら 向井さんの放送
視聴できませんでした(変な歌が流れるのみ)
もう少ししたら 九州も紅葉シーズンを迎えますね
要は
今年(現在)の状況と 過去の状況とを
一緒に写真掲載することで
評価されているのでしょうか
お褒めのお言葉いただいたの様で光栄です(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
長者原から
「坊がつる」や「法華院」 そして「大船山」等に登るとき
途中 通過します
いつもは通過するだけですが・・
春の ノハナショウブ、秋の ヤマラッキョウのシーズンは
お花畑となり 目の保養させていただきます
今年 水没のヤマラッキョウ
>Kさんの空振りにも、どんまい どんまい・
うまい~(拍手)
また来年に期待します
iina様宅の話題について
わざわざのご返信 ありがとうございました。
ヤマラッキョウは 九州でも
草原の山に多いですが
これほどの大群生が見られるのは
おそらく くじゅう雨ヶ池 だけではないでしょうか
アキノキリンソウやリンドウは
登山中 随所で よく目にします
秋の登山の楽しみの一つです
いつもご感想ありがとうございます。
お久しぶりです
懐かしい光景でしょう
雨ヶ池は 木道が新調されてました
休息できるように 木道の広場も出来ています
また 登山復帰されることを願っていますよ
ヤマラッキョウは
今年は 残念でしたが
台風後の雨ヶ池の様子も観たかったので・・・
それなりに満足ですが 青空が出なくて
インスタバエ?する写真が撮れませんでした(^o^)
ご感想ありがとうございました。
マツムシソウいいですね(^^♪、山の花は
本当にいいです。
ヤマラッキョウの群生なのですね、これは中々見られない光景ですよね。
なのに・・・ワー残念・・・今年は水没だったのですね。
これが自然界なんですねぇ。
でも、2012年、2016年の群生は言葉も無いほどです。私は、このお写真を見ただけでも大いに満足できました。 本当!素晴らしいです。
(笑)異界がよぎりましたか? 「出ると言う噂の・・・」あのボーッとした女性(?)が立っているではないですか。
見えませんか? 私には見えます・・・・・・・・・・・・
幽霊の正体みたり枯れ尾花・・・でした(笑)
タデ原湿原、楽しみにしております。
夜中にいくらか晴れたみたいです
涼しく山歩きができました
私などそういった怖さに弱いので、絶対に一人では無理です。
あっ!脚力、体力、気力の面でも無理ですが・・・(^^;
こんな時に人に出会うとほっとしますね。
ヤマラッキョウの花は初めて見ました。
きれいな色ですね。
ニラのように匂いがするのでしょうか?
アキノキリンソウもきれいですね。
我が家のは、この夏の暑さで葉は枯れてしまいましたが、
花はなんとか咲きそうで、やれやれです(ほっ)
延岡の山歩人Kさんの素敵な画像で楽しみます♪
実際に見れたらもっと素晴らしいでしょうね~!
シーズンが限られており、短い見ごろの日を外すと、
去年はこうだったのに・・ということになる。
その時頭をよぎりました。いつもkさんは「実は去年は」
こうだったんですよ。と見せてくださる。
実際足を運んで見れないお客さん・・悔しいですねえ…
鹿児島は紅葉なんて霧島ぐらいで…
九州の場合は 九重連山の久住山・・や大分の耶馬渓
や国東半島・・などなどの話題に及びましたが・・・。
また次の目標があるkさん。なんどでも足を運べる元気
さが羨ましいです。
くじゅうの玄関口 長者原から 登るのですね。
ヤマラッキョウというと、山盛りされたラッキョウを連想しましたが、レンゲソウを山盛りしたかのようでした。^^
前の写真とのコラボ比較で、ことしの残念がわかりやすく盛られて面白かったです。^^
Kさんの空振りにも、どんまい どんまい・・・。 またの日のお山に、期待します。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/acb72d7f360a9cc73f65accbb8f2f946
> 林家木久扇さんといえば 笑点では おバカキャラですが 実際にはどの様な印象だったでしょうか
木久扇師匠は、寄席でもよく見ますから、笑点のイメージ通りです。
落語協会の相談役なのに、誰からも相談されたことがないんです・・・といったように笑いをとりにきます。
講演会での師匠は、九死に一生ならず四死に一生をおもしろおかしく話しました。
> 白い彼岸花 「アルビフロラ」とは・・・ オシャレな名前ですね
赤も白もドアップな水滴のついた彼岸花に、ただただ驚かされます。
iinaの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置いています。
山ラッキョウは毎年 秋の山野草展で見ることが出来ますが
自然界ではこのように咲くのですね
アキノキリンソウも咲いてる~いいですね
再び台風が接近中で もう うんざりです"(-""-)"
懐かしい風景を見せていただきました
くじゅうとは縁遠くなってしまい画像一つ一つが思い出の場所です
ヤマラッキョウ・・水没でしたか・・・
仕方ないですね
また台風接近中です
気を付けて楽しまれてください
タデハラも楽しみにしていますね~