![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2e/8ad76585fdfb212ec77545786052aeb8.jpg)
表題の写真は、紅葉の見ごろを迎えた 用作公園 心字池
用作(ゆうじゃく)公園は、
かっての岡藩の家老の別荘地の庭園を公園にしたものだそうです。
現在は紅葉の名所となっています。
駐車場から公園に向かう森の中
なかなか紅葉状況は良い様です。
↓
見上げれば 見事な紅葉です
↓
園内は「モミジ祭り」開催中で 売店等も営業中でした。
モミジ鑑賞のお客さんも多く 賑わっていました
↓
用作公園は 面積が 4万平方メートル以上もあり
紅葉の見どころも多いですが
本日は メインの心字池の周辺に的を絞って 紅葉を愛でます
心字池
↓
心字池周りを一周します
同じような写真ばかりですが ご覧ください
↓
以下 逆光に輝く紅葉は 見た目は凄くきれいでした。
写真では うまく表現できてません
↓
心字池の 外回り(池面と反対側)も 見事な紅葉でした
↓
ラストにもう一度 正面から
表題の写真と同じポイントです
↓
今年(2016年)の紅葉は
紅葉している木は バッチシのタイミングで見ごろ
紅葉していない木もまだまだ多く
全体的に ぱっと華やかな気分には 欠けます。
これから順次紅葉していくのでしょうね
まだまだ 当分 見ごろは続きそうですよ
続編として 3日後(11/19)「 小雨の用作公園 ~ 雨のモミジも風情あり 」ご覧ください ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/15ae163d6a2139f52e603500919b7b60
用作公園の 次に 訪れた岡城址の紅葉 ご覧ください ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/ad8393be9cfc2d44388a371afce83cfc
自分より 1日後の 17日に行かれたのですね
同じ場所で 同じ紅葉を眺めたなんて
ロマンチックでしたね(*^_^*)
紅葉も綺麗で良かったです
いつもご感想ありがとうございます。
この記事を拝見する度に
「一日違いで同じ場所にいたんだなぁ 同じ紅葉を見たんだなぁ」
と思っています。綺麗でしたよね(^^)
通院 大変ですね
いつもご訪問いただきまして FB「f・いいね!」
ありがとうございます。
何時もお越し頂き心温まるコメントや応援を有り難うございます。
今朝は病院に治療に出かける為に早起きをして伺わせて頂きました。
まず最初にFaceBook「f・いいね!」を✔・シェア済ませコメントしています。
午後病院より帰りましたらまたゆっくりとお伺いさせて頂きま~す!
@(*^_^*)@
◆まずはお礼とお知らせで失礼させて頂きます!バイ・バ~ィ!
>財を成した人の高級な遊び場?ではなくて
かっては、高級な遊び場?だったのでしょうね
今は 公園です
もみじの里と言われる様に 紅葉が素晴らしいです
秋の深まりを実感できる光景でした
いつもご感想ありがとうございます。
kyokoさんのブログを拝見を拝見して
自分も早速出かけてきました
比較的近いと 足軽(家老ではなく)に動けますが
そのあと過労です(^^)/
妙義山も 近いと 餌につられて動けるのですが・・・
これは
たかさんの写真を眺めさせていただくだけであきらめましょう
水辺の紅葉
やっぱり見栄えがいいですね(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
池に写る紅葉が綺麗でしたが
逆光に輝く紅葉が とても素晴らしかったです
>用作公園(ようじゃく公園)他県の者には読めない名前ですね、
ゆうじゃく公園なんですけど・・(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
ゆうじゃく と聞けば
自分は 「幽寂」を思い浮かべます(^^)/
用作をゆうじゃくとは なかなか読めませんね
やはり 池は 紅葉にも桜にも・・似合いますね
男が3人集まると・・・
>20日にブログ予約しました。おたのしみに( ^ω^)・・・
結果が 楽しみです
紅葉も山をくだって
モミジの里 用作公園も見ごろを迎えた様です。
池と紅葉
とても癒される光景です
仰せのように時の流れが速く感じます
もうすぐ冬山の季節ですね
いつもご感想ありがとうございます。
こんばんは
いえいえ
イメージしているとうりの写真がなかなか取れません
後でパソコンに取り込んで ショックなときが多いです
お褒めいただきまして 光栄です
また愉しんでください
いつもご感想ありがとうございます。
家老さんの別荘の庭が
今は モミジの里 用作公園になりました。
今年は
モミジの木が一斉に紅葉せず
時間差攻撃のようです 華やかさには欠けますが長い期間
楽しめそうです
ここでお弁当を広げるグループも多いですよ
綺麗な池とモミジを眺めながら外ご飯もいいですが・・
自分だったら 落ち着きませんね(人が多すぎて)(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
(kyoko)さんの写真拝見していたら
早く行ってみたくなりました(^^)/
おかげさまで 楽しめました
お祭り
なるほど それで竹灯が残っていたのですね
ライトアップ
幻想的でしょうね
一度拝見したいけど やはり延岡からだと 遠いので
なかなか思い切れません
また情報 よろしくお願いします。
いつもご感想ありがとうございます。
>公園は、我が家まで歩いて10分程度の距離でした。
>来られるのが判っていたら、是非立ち寄り戴いたのに・・・・
ありがとうございます
近くだとは思ってましたが・・
今度 山でお会いできたとき 詳しくお願いします
楽しみにしていますので よろしくお願いします
ライトアップされた紅葉
幻想的で 美しかったことでしょうね
自分は ライトアップされた紅葉 は竹田の竹楽で観かけたのみです
PCダウン中
早く復活できると良いですね
いつもご感想ありがとうございます。
おかげさまで私も見事な秋を楽しませていただきました。
しかしモミジの数の多い事
先日、kyokoさんのブログを拝見させて頂いた時に500本以上と聞きビックリしました。
私の家のモミジは年数の浅いものばかり
ある程度、太くなると虫にやられ子孫を残そうと落した種が翌年、芽生える・・・その繰り返しです。
其れを考えただけでも、これだけの古木を今に残しているのですから大したものだと思いました。
心字池、やはり水の有る風景は落ち着きます。
四季折々にいろを変える木々を上手に引き立てる役割を果たしていますものね。
今日は体が赤く染まりそうです。
綺麗です(^^♪
池に映る様子も綺麗でしょうね、
用作公園(ようじゃく公園)他県の者には
読めない名前ですね、
難しい読み方です。遊ぶには静かなところです。「遊静」
「女三人寄ればかしましい」ですが、男が3人集まると何と読ませると思いますか? 今朝のテレビが解説しました。
この話題は、20日にブログ予約しました。おたのしみに( ^ω^)・・・
癒されながら散策できそう♪
紅葉も街の中に溶け込み始め
近くでも見られるようになりました
こちらでは 銀杏の黄葉が真っ盛りで
銀杏並木が見ごろとなっています
良い季節ですね
ちらほらと舞い散る落ち葉で
道路もにぎやかですが(笑)
今年も残すところ後 1か月半となり
時の流れを早く感じてしまいます…
気付かない所に写真技術があるのですね。
趣味を越えています^ね^
綺麗ね~!(^^)!
美しい紅葉が見られるようになりましたね
広い別荘地をの庭園を 美しい 紅葉の名所に変身して下さったのですね
秋はお出かけも楽しくて 外ごはんが美味しいです
東屋でティータイムも楽しいですし 外で過ごすのが気持ちの良い季節ですね~♪
すごい!もうUPされてますね
早いですね
お天気も良く紅葉黄葉がきらめいてますね
青空にきれいです
夜のライトアップとお神楽(↑のyamahiroさん)が新聞に掲載されていました
なかなか夜は行けませんが・・
お祭りの様子を撮影してなかったので良かったです
行動力がありますね
用役公園まで来られたんですかぁ~?
公園は、我が家まで歩いて10分程度の距離でした。
来られるのが判っていたら、是非立ち寄り戴いたのに・・・・・
私も(11/12)の夜にライトアップさrてた紅葉を見にいきました。
PCダウンで、アップできていませんが・・・・・・