延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

くじゅう・御池は 結氷しているかな? ~ 天狗ヶ城 から見下ろす 御池

2018-12-19 | 大分県の山・久住山系



   表題の写真は くじゅう・天狗ヶ城 頂上です。


前回記事
   今シーズン初 くじゅうの霧氷の華(2018年12月)
   https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/6cd79b5beba0b5126a958df5a757a63f

続きです。

----------------------------------------------------------------------------
   

 登山日は 2018年12月15日(土)
 天候:出発時は全くのガスの中
    その後は 青空
 登山者 :自分ひとりの単独

予定コースは
牧ノ戸峠 ~ 扇分れ ~ 久住分れ ~ 天狗ヶ城~くじゅう御池 


-----------------------------------------------------------------------------------


本日記事は
扇分れからの続編となります
霧氷は少なかったけど・・・
薄化粧の くじゅうの山々が とても綺麗でした。


扇分れから
星生山を眺めながら進む
 ↓

 


 星生埼(左)と 久住山(右)
 すっかりおなじみの光景です。
 ↓

 


 星生埼の真下付近の霧氷もご覧のとうり
 少ない。
 ↓

 


 星生埼の下から眺める
 天狗ヶ城(左)と久住山(右)
 ↓

 
   くじゅう分れ まで 一旦下って
   天狗ヶ城を 目指します


久住分れから眺める
 星生埼(星生山)
 ↓



登山道の霧氷
 こんな感じです
 ↓

 

 

天狗ヶ城に取りつき
 天辺までかなり急登です。
 ↓


 天狗ヶ城に直登しながら・・・
 左手方向に 硫黄山
 当日は 硫黄のにおいが かなりなものでした
 ↓

 

 天狗さんの途中の岩場から
 眼下には ほとんど100%結氷した御池
 ↓



天狗ヶ城・頂上
 
 奥の硫黄山 当日は噴煙が比較的多い様でした。
 標柱の東側には 全く霧氷は付いていません

 ↓



 硫黄山の 噴煙アップ
 ↓

 

天狗ヶ城1780m 頂上からの展望

 大船山
 ↓


 目前に 中岳1791m、左に大船山
 ↓



 見下ろせば
 くじゅう御池
 ↓



結氷した 御池
 湖面の上を 登山者が渡っている様です。
 ↓

 

本日の登山目的
御池の結氷状態確認
暖かい日が続いてましたが
山上は結構 冷え込むのでしょう
想定上に
ほとんど完全に結氷していました \(◎o◎)/

自分も降りて行って
早速 池面の上を歩きたいものです(^^)/

続き 御池の状況です
    完全に 結氷した くじゅう御池 ~ 池面で遊ぶ・・・

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今シーズン初 くじゅうの霧氷... | トップ | 完全に 結氷した くじゅう御... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
霧氷 (✿reihana✿)
2018-12-19 08:16:33
おはようございます
登山道の霧氷 アップで撮ったら 綿のようですね~
御池は100%結氷してて 歩くこともできるのですね~凄い\(◎o◎)/!

返信する
うひょう~♪ (もののはじめのiina)
2018-12-19 15:56:42
くっきりすっきり天狗ヶ城 でしたが、 御池 はこっちんこっちんでした。

標識の半分を、吹きつけられた雪を受け止め厳しさをあらわしています。
                なんど見ても、霧氷の世界は素晴らしいです。

当方も刺激されて、今朝は江の島に行ってまいりました。はい、富士山は絶景で迎えてくれました。



返信する
天下壺 つくもがみ (もののはじめのiina)
2018-12-19 15:58:19
東京の静嘉堂文庫美術館に保管された「九十九髪茄子」に国宝とはされていないようです。

源氏の名刀である「髭切」と「膝丸」も、数奇な運命をたどります。
鬚切は、いま北野天満宮に所蔵されていて、重要文化財です。膝丸の方は、行方知れずになっています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/46d6e49d16c97d7e552a934f17722456



返信する
こんばんわ、Kさん (たか)
2018-12-19 20:17:19
美しい世界ですねぇ。
御池はもう上がれるのですね。
でも最後のお写真を拝見しますと
ホントに大丈夫なの?って思ってしまいます。
>自分も降りて行って早速、池面を歩きたいものです
     と言う事は歩かれた?

何とってもお写真が、どれも素晴らしい。
もう3回も目を通してしまいました。
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2018-12-20 06:54:49
お早うございます

暖かい日続きだったので
霧氷は 少ない状況でしたが
場所によっては 綺麗で 満足でした
まさか
御池が 完全に結氷しているとは
嬉しい誤算でした(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(もののはじめのiina) さま-1 / (延岡の山歩人K)
2018-12-20 06:55:29
お早うございます
霧氷の華とは
よく言ったもので・・・
この景色が待っているから 冬山はこたえられません(^^)/
積雪が以外とお少なかったすが
薄化粧の山は むしろ 魅力的でした
iina様の
江の島から眺める富士山
満足の写真が撮れたことでしょう
記事アップが楽しみです。
返信する
(もののはじめのiina) さま-2 / (延岡の山歩人K)
2018-12-20 06:56:28
お早うございます
iinaさま宅の話題「天下壺」について
わざわざの
ご解説いただきまして
ありがとうございました
これ程の歴史と伝統を持つ名器が
国宝でないのも意外でした。
返信する
(たか さま / (延岡の山歩人K)
2018-12-20 06:57:11
お早うございます

自分は上を歩いたのか?
御池の様子は また次回記事でご紹介します(^^)/
お写真の件
お褒めのお言葉をいただき
恐縮です
被写体に恵まれました(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (もののはじめのiina)
2018-12-20 08:57:41
> 山寺 高度感が有って ワンダフルなショットですね

 山寺には、ことし2度も登って参拝しました。
       その間に元山寺のことを識り、その垂水遺跡を訪ねることができました。
       https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/be3d912755bc97208ed868c66c461a07


> 「天下壺」・・・これ程の歴史と伝統を持つ名器が国宝でないのも意外でした。
この「九十九髪茄子」は大坂夏の陣で焼けたのを漆で幾重にもほどこしているのが確認されていますから、あるいは原形が疑わしいのかもしれません・・・❔

返信する
真夏に 涼風を !  (iina)
2019-08-08 08:29:33
北アルプス方面に遠征登山 から、お帰りなさい。
            好天に恵まれ楽しまれたと思います("^ω^)・・・
こんなに暑いと冷たいものが恋しくなります。
              せめて涼風を感じたいです。
そんな思いからKさんの霧氷をブログを繰って涼風を感じました。感謝 Kさんおススメの霧氷を期待します。
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/50a97834b8cefee64d2f76adf58fc86f


> 七支刀は ユニークな形状ですね びっくりです
この七支刀の実物を、東京国立博物館「大神社展」を見てきました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/1f8515228b2c0b2f3791d2f0491c006d

   当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置いています。

返信する

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事