![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/1a4b2e18846ce375bb006ef0f9b91e27.jpg)
表題の写真(1)は
鶴見岳山頂の標柱です
↑
この時 志高湖から見上げた
冠雪の鶴見岳に登ります。
冠雪の鶴見岳に登ります。
ご参考
(2)およそ 1ヵ月前(2022年11月21日)の鶴見岳は ↓
「鶴見岳の冬桜と紅葉は 紅白織りなす日本画の世界」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/95031baf468bdc83c9d0319e508b1783
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/7b41575aa9bfc305d4a13ad9c8f6cab9.jpg)
自然(季節)の移は 速いですね 😲
当日(日本全土 大雪寒波の前日)の
鶴見岳
☆今シーズン初の 霧氷風景に期待です
(3)標高の低い位置では・・
↓
当日(日本全土 大雪寒波の前日)の
鶴見岳
☆今シーズン初の 霧氷風景に期待です
(3)標高の低い位置では・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/085cd3014a0beafbd50bb6a186d270e6.jpg)
(4)同上 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/206519bf44d58e5c0ce2fef57a7a61b6.jpg)
☆頂上近くの霧氷
(5)お天気は曇り
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/9913f2d4f721726b86965759dd8661df.jpg)
その後
☆晴天となり 期待の霧氷に満足
(6)霧氷が美しい
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/1c5a60db2f24b1dfcfb33f0f2c9c070a.jpg)
(7)同上 ↓
☆晴天となり 期待の霧氷に満足
(6)霧氷が美しい
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/1c5a60db2f24b1dfcfb33f0f2c9c070a.jpg)
(7)同上 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/28dad5a3532a7ae3ddef061ee23c7fd3.jpg)
(8)同上 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/d1ab7564b65721c9aa43c361de752172.jpg)
(9)同上 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/60ffc5eea2c1d7460f885077c5aa8643.jpg)
鶴見岳頂上
☆頂上の様子
(10)頂上標柱(右)、電波塔(中)、由布岳(左)
由布岳の頂上は 雲の帽子
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/743d6af4d0089e19de84107e70af3645.jpg)
(11)頂上からの眺め
別府市街地の奥は 別府湾
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/b967ce0f064a030c131879e05856e74c.jpg)
☆頂上から 隣の由布岳の姿を待つ
(12)強風の中 雲はなかなか晴れない
これが限度かな・・?
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/62ac5a2c8ae1b2bf91c0ccd5c9c626d5.jpg)
(13)目前の「由布岳」から
(10)頂上標柱(右)、電波塔(中)、由布岳(左)
由布岳の頂上は 雲の帽子
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/743d6af4d0089e19de84107e70af3645.jpg)
(11)頂上からの眺め
別府市街地の奥は 別府湾
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/b967ce0f064a030c131879e05856e74c.jpg)
☆頂上から 隣の由布岳の姿を待つ
(12)強風の中 雲はなかなか晴れない
これが限度かな・・?
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/62ac5a2c8ae1b2bf91c0ccd5c9c626d5.jpg)
(13)目前の「由布岳」から
もくもくと雲が湧き出ている様でした。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/a5973f29e74aceff96c2aa78b102b896.jpg)
由布岳は スッキリ見えなかったけど
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/a5973f29e74aceff96c2aa78b102b896.jpg)
由布岳は スッキリ見えなかったけど
雲の中で 雪化粧が 素敵だったことでしょう😋
何はともあれ
今シーズン初の 霧氷風景に 満足の山登りでした。
今シーズン初の 霧氷風景に 満足の山登りでした。