延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

大分県・福万山_登山(前編)~ 由布岳が登山禁止なので 由布岳を眺める山へ

2016-08-05 | 大分県の山


   表題の写真は、登山開始直後 これから登る 福万山の 遠景です。

 

 

毎日暑い日が続きますね

少し前になりますが
2016年7月30日(土)
暑気払い登山に 出掛けてきました。

 現在、由布岳が 登山禁止(地震の影響で・・)ですが
      こちら ご参照ください
      http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/2ef7388bfe02f8aef10bf4be1f05c599

 

由布岳を 正面から眺める山を 知っている と言う
婦人部Aさんに ご案内していただき  福万山に 登山してきました。


先ず 福万山 と聞くと
をイメージしてしまいます(*^_^*)
こりゃ 縁起よい 期待できるお山ですね
 
 場所は
 なるほど 由布岳のすぐ近くです
 ↓

 


 登山口(および駐車場)
    湯布院青少年スポーツセンターにて受付
    駐車料金 300円/台、ここで登山届を提出します
    ↓

 


登山開始
 しばらく車道を歩いて、 すぐに草原の登山道
 ↓

 


 その後 目前の視界が開け
 目指す 福万山の  全容を目の当たりにすることができました。
 ↓

 稜線歩きが 楽しみな山のようです
 ↓ 

 

 

なだらかな樹林帯の登山道
 いよいよ樹林帯に入ります
 ↓

 

 杉林の中、なだらかな傾斜の歩きやすい登山道が延々と続きます
 林の中は お日様は当たりませんが
 風がなく すごく蒸し暑かったので・・こまめに給水
 ↓

 


樹林帯を抜け 草原に出ました
 ここから急登りになります スポーツセンターを出発しておよそ1時間30分
 視界が開け 眼下に ゴルフ場(湯布院高原CC)
 ↓

 

 右手に湯布院盆地?を眺めながら
 急な登りですが あまり距離はありません
 ↓

 



待望の稜線歩き
 稜線に出て ・・一番奥のピークが 目指す福万山の頂上
 出発するときは晴れでしたが
 ご覧のように雲が多くなってきました
 ↓

 


出会った お花さん
 初夏の季節は、草原のお花が少ないです。
 とてもきれいな色合いのアザミが目につきましたが
 写真は撮りませんでした

 ママコナ
 まだ色淡く これから秋にかけて満開を迎えます
 ↓

 

 ホソバシュロウソウ
 これも秋のお花ですね
 ↓

 

 お花ではありませんが
 お花と見まごうばかりのアセビの新芽に トンボさん
 ↓

 


稜線からの眺め
 左手方向
 湯布院と反対側 院内町方面かな?(違っていたらすみません)
 田園地帯が広がって 好い眺めでした
 ↓

 


 右手方向
 眼下に ゴルフ場(湯布院高原CC)奥は湯布院町内
 ↓ ガスってきました

 


 福万山頂上が近くなりましたが
 頂上方面はガスがかかってきました
 天候は怪しくなり 心配です
 ↓

 

 


う~ん 天気予報は晴れだったのに・・・
とにかく 草原の山の稜線歩きは最高でした
自分は
上州の武尊山頂上から 剣が峰に向かう稜線歩きを
思い出していました(^^)/

この後 頂上ですが
頂上の様子は・・後編に 続きます。

            続きの 後編は
こちらご覧ください
          http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/a462552b8343d60114cd9633736aecd0

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の_くじゅう・中岳 登山 ~... | トップ | 大分県・福万山_登山(後編)... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホソバシュロウソウ (reihana)
2016-08-05 06:48:02
おはようございます
由布岳が 今でも登山禁止になっていて残念でしたが安全のため 仕方ありませんね
下界も暑いですが 山の上もむし暑かったのですね 山って涼しそうに思いますが・・・
ホソバシュロウソウって山野草だったのですね
昨夜 ひろさんの所でも咲いていて 可愛いお花だなぁ~と思っていたら
今朝 再び出会えて 感激ですヽ(^o^)丿
返信する
福万 (iina)
2016-08-05 08:09:16
> 福万山 と聞くと幸福と万札をイメージしてしまいます(*^_^*)
縁起のいい名です。^^
万福寺なら奈良に近い京都にあります。インゲン豆の名にもなった中国僧・隠元が開創しました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/78b04b83582fa1a36166342e61137888

     万福寺 インゲン食べて 満腹に / iina川柳


福万山に登るには、登山届を出す必要があるのですね。φ(..)メモメモ

動画2作は、傑作でした。

返信する
福万山 (ひろし爺1840)
2016-08-05 08:32:56
 !!(^^)!!延岡の山歩き人Kさん、お早うございま~す!
今日も猛暑日になる様なので熱中対策をしかっりとして過ごしましょ~!

@(*^_^*)@山の上はすずしいでしょ~ね~!
今から時期に入るまだ見ぬママコナやホソバシュロウが満開になると見応えがあるでしょ~ね。
*お互いに元気で動ける事に感謝し過ごしたいものですネ。
☆今日のFaceBook「f・いいね!」→✔・シェア済!

!('_')!MyBlogへのお誘い<⇊>
暑い日中は必要以外の外出は控え、涼しいお部屋で四国巡礼の様子を動画やDBで見て頂ければ嬉しいで~す!
(*^_^*)何時ものご覧頂いた感想コメントをお待ちしていま~す!
◇素敵な週末を御過ごし下さ~い!バイ・バ~ィ!
返信する
Unknown (ぽーらん)
2016-08-05 08:54:56
人伝えの情報ですが
8月6日から由布岳、鶴見岳とも登れるとか?聞きました
ほんとだったらいいですね
返信する
こんにちわ (たか)
2016-08-05 13:01:56
折角のお二人の中に割り込んで申し訳けありませんが
ただいま籠の鳥の私もオジャマと言う虫になって万の福を求めて同行させて頂きます。

先ずは入山届を出して・・・
一寸、遠そうねと眺めていたら
「楽して福は得られんよ」と後ろから声が。
そうでした、頑張ってこその福ですよね。

稜線までの一踏ん張り、お二人に押されて何とか頑張れば
ママコナやホソバシュロウソウのご褒美\(^o^)/
思わずオジャマと言う虫はニッコリ
ガスが漂って景色が柔らかくなりました。
これも山の友と思えば可愛いモノヨ

さて、万の福が有ると言うお山の頂
着きましたね。
良いこと有りそうな予感!!!





返信する
今晩は(^^)/ (hiroko)
2016-08-05 17:50:55
山の天気は変わりやすいんですね、
まだ自信の影響が残っているんですね、
最近はニュ-スでも地震のその後を取り上げるところが
無く、どうなっているのかよく分かりませんが
まだ余震が続いているとか、

山の花ママコナ可愛いですね、始めて見ました
ホソバシュロソウも初めてです。

福万山とは縁起の良い山ですね(^^♪
返信する
縁起の良い山福万山 (chidori)
2016-08-05 20:07:29
暑気払いに福万山 なるほどです。
この先にKさんの懐にご利益がありますように・・婦人部員?さんとお二人ですか?なんだかロマンチックですね。
由布岳が登山禁止も寂しいですが、由布岳をよそから眺める…よく見せて頂いてはいますが…それもいいですね。
ガスに覆われた眺めも、いいものですね。8月は山歩きは行けない分Kさんの山歩きに同行するつもりで愉しませで下さい。えっお邪魔虫?ごめんあそばせ。
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2016-08-06 06:16:17
お早うございます

九州の山は 比較的低山ですから
山の上は確かに 気温が低く風が気持ち良いですが
登っているときは やはり暑くて結構汗かきます

ホソバシュロウソウ
 >昨夜 ひろさんの所でも咲いていて
平地と山では 季節の差がありますね
山では やはり晩夏から秋のお花です
これから 草原の山で マツムシソウやアキノキリンソウなどと
一緒に見かけるようになります

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(iina) さま / (延岡の山歩人K)
2016-08-06 06:17:17
お早うございます
福万とか万福・・
やはり同じ意味でしょうね
心が温かく豊かになる名称ですね

万福寺は 名前だけは知っていました

 >福万山に登るには、登山届を出す必要があるのですね
本来 登山の時は 登山届の提出が求められていました
御岳山の噴火事故のように山は何があるかわかりませんので
絶対必要な手続きですね
返信する
(ひろし爺1840) さま / (延岡の山歩人K)
2016-08-06 06:17:52
お早うございます

山野草
8月後半になりますと 山はいろいろなお花で
彩られます
また お花を求めて ミツバチ登山が楽しみです(^^)/
いつも「f・いいね!」と
ご感想ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

大分県の山」カテゴリの最新記事