延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

夏の花「ワレモコウ」が、雪化粧で登場とは・・ 驚きました。

2020-01-28 | 大分県の山・久住山系


表題の写真は
くじゅうにて、夏の花「ワレモコウ」に雪




上記「雪山登山」の 
番外編になります。



くじゅう登山中に 見かけた
夏の花「ワレモコウ」 の 名残り花に
冬の試練かな?
いえいえ 冬まで長生きした ご褒美の
雪化粧でした。
 ↓

 




ご参考までに
季節巡り また 夏が来ると
この様に くじゅうの山々を
真っ赤なお花で 彩ってくれます。

 2019年8月21日 撮影
 ↓





初夏の花 アセビ
 今は 厳しい冬に耐えていました
 ↓






ご参考までに
季節巡り また 初夏になると
この様に くじゅうの山々を
白花や赤の お花で 彩ってくれるます。

 2019年5月31日 撮影
 馬酔木かな?  可愛いでしょう
 ↓


   馬酔木と
  全く同じ時期に 同じような花を咲かせる
 ドウダンツツジ も おまけで・・😃 
 ↓




大自然に咲く花は
厳しい環境に耐え
花の咲く 季節をじっと待っている様です
小さいお花さん達
とても健気ですね


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南国 延岡市_ 浜川公園の梅の... | トップ | 雪と氷の花 くじゅうの冬景色... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪帽子 (🌺reihana🌺)
2020-01-28 08:09:22
延岡の山歩人Kさま おはようございます
雪帽子を被った ワレモコウ 寒そう~(*_*)
でも長生きしていましたね
アセビも蕾の時期が長いです
赤い蕾に綿帽子・・・
とっても綺麗~(^^♪
返信する
吾亦紅  (もののはじめのiina)
2020-01-28 08:37:09
「吾亦紅」が、ワレモコウ雪化粧するといっているようです。
5枚目の吾亦紅がすがすがしいです。^^


> 綾小路きみまろ氏もカツラとのうわさですね
きみまろ氏は、カツラだと自嘲することで笑いをとっています。カツラの話題で数分稼げると 舞台で語るほどですょ("^ω^)・・・



返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2020-01-29 07:55:05
お早うございます
 ワレモコウ
夏のお花が
よく冬季まで残っていたものです
雪帽子が 可愛いですね
登山道で 気がついて良かったです
 馬酔木
九重山系にはすごく多いので
ほとんど写真撮りません
しかし
雪を覆った馬酔木は
やはりインパクトありますね
いかにも寒そうですが 綺麗でした。
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2020-01-29 07:55:53
お早うございます
 ワレモコウの雪化粧
夏の花が冬季まで よく残っていたものです
ワレモコウの雪帽子は 自分も初めて見ました
 5枚目
ワレモコウが高原の風に揺れて
なかなか魅せらる光景でした
返信する
初めて見る光景 (越後美人)
2020-01-29 09:55:43
吾亦紅に雪とは目を疑ってしまう光景ですね
秋も暑く、晩秋、初冬も暖かく、つい咲いてしまったのでしょうね。
我が家では、今でもカワラナデシコが咲いています。
今までに初めてのことです。

雪を被った馬酔木の赤と白の対比がきれいですね。
この様子も初めてだったのでしょうね(^_-)-☆
返信する
この健気さに学びたい (ちどり)
2020-01-29 10:50:32
いやいや小さなお花さんたちが雪の冷たさの中で健気に自分を主張している。私なんど、いや私だってめけてはいられない・・そんな気持ちにしていただきました。しんどい時にこのような姿にお目にかかると、生きてるっていいなーと思います。ちどりも健気にたくましく生きます。
返信する
(越後美人) さま / (延岡の山歩人K)
2020-01-30 08:55:04
お早うございます
 ワレモコウに雪帽子
夏に咲くワレモコウが 真冬の1月まで
残っているのは 初めて見ました。
やはり異常気象 暖冬の影響でしょうね
今までに初めてのことです。

 >今でもカワラナデシコが咲いています。
驚きです\(◎o◎)/
是非ブログアップして ご紹介してください
 雪を被った馬酔木
急山系には 馬酔木が多くて
よく見かける光景です
陽光があるともっと綺麗ですよ
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(ちどり) さま / (延岡の山歩人K)
2020-01-30 08:55:56
お早うございます
 野に咲く野草(お花さん)達
冬の厳しい環境に耐え
お花を咲かせる季節を待っているのですね
生きている事の素晴らしさを
改めて学んだ気持ちになりますね
いつもご感想ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事