
表題の写真は ラクダ山です。
昨日記事までのシリーズ
阿蘇の噴火後の状況確認目的で 、 古御池火口群 の稜線を歩きました ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/c1fde83ce078cd526f76ba8bc6826b08
今年は未だ、ユニークな花 ハバヤマボクチを一度も見てないので
ここ(古御池火口)の草原歩きで期待してましたが・・
結果的には見当たりませんでした。
ハバヤマボクチ(もう花後の綿毛)に一目会いたくて
(古御池火口群、そして杵島岳登山の後)
ラクダ山に 登ってみました。
ハバヤマボクチの ボクチとは火口の事です
火の山、阿蘇にふさわしい お花ですね
ラクダ山に登る
先ず、目につく大きな奇岩群
↓
ラクダ山から 目前には 阿蘇の涅槃像(左:高岳、右根子岳)
↓
大きな岩の下を通って奥へ
登山道は 草刈りされ、 整備されていました
↓
さらに奥へ
↓
表題の写真の 大きな岩の上
眼下に高森町 怖いけどとてもよい眺め (^^)/
↓
では、目的の
ラクダ山の ハバヤマボクチ
登山道整備で 綺麗に草刈りされ
ハバヤマボクチも 刈り取られてしまってました。
探し回ったかいがあり 見つけました~
登山道を外れた ちょっと険しい場所ですが
何とか生存者?を見つける事が出来ました ラッキー\(^o^)/
想定どうり 花期は終わり、既に綿毛状態でした
↓
何とか 写真撮る事が出来て 良かったです
登山道には
名前は??の小菊類もいっぱい咲いてました
大きな岩の下で健気に咲いてました
↓
再び大きな岩
一応満足で ラクダ山を後にしました
↓
まあ
今年もこれだけ ハバヤマボクチに出会えることが出来まして
良かったです。
ハバヤマボクチ ほんとユニークなお花ですが
不思議と魅力あります
ご参考までに
旬のハバヤマボクチについては、
同じ 阿蘇の別の山で 2014年10月15日 撮った写真です
↓
上の写真の詳細は、こちらを ご覧ください ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/ff9734be03618a1be2c16a1823dad0b0
本日の 川柳一句
火の山で 火口花 咲く ラクダの背
美しい青空にラクダがお似合いですよ~♪
ラクダ=砂漠のイメージですが
山にもいましたねヽ(^o^)丿
ハバヤマボクチはドライになっても 原型は留めていますね
アザミに似た ユニークなお花の様ですね
10月に撮られたお花は 洋服にしたいようなシックな色合いですね
リンクをクリックしたら 同じようなコメント入れていて爆笑してしまいました
見ていたのに スッカリ忘れています(*_*;
お越し頂き心温まるコメントを有り難うございます。
@('_')@本当~!ラクダに良く似てますね。
興味津々でURLをクリックし見せて頂ました。
★今日の「f・いいね!」に→ポッチOK!
!('_')!
花壇に咲く花や平和の使者鳩を動画ににして見ましたので、一服がてらBGMうぃ聞きながら見て頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!ご覧になった感想などを楽しみにお待ちしています。それではまた・バイバ~ィ!!
知ら無いと枯れかけた薊と間違いそうです。
珍妙 ハバヤマボクチ ぼちぼちと / iina川柳
ラクダ山もユニークですが、阿蘇山には根子岳を含む涅槃像を象ったりして、珍なるものが多いです。^^
なるほど珍しい花。見たことがないのは当たり前だけど。枯れたのを見ても「この花を探しに行ったの?でもさすが本物はその値打ちがあると思いましたよ。(私に値打ちなど言える資格はないけど)
楽だ山も、楽でなかったのでしょうね。とても怖くて登れません。
やっと出会えて良かったですね(^^♪
綺麗に草刈りが終わっていて残念と思いましたが
花柄でも残っていると健気で愛おしいですよね。
ハバヤマボクチは牧野植物園で見ましたが
大きなアザミのようで存在感有りますね。
お天気が良くて綺麗な青空にラクダ岩も小菊も映えてますヽ(^o^)丿
アザミによく似たハバヤマボクチ珍しいですね、
見せていただいてラッキ-です。
普通ではとても見れない花です。
ハバヤマボクチはアザミの親分さんのようですね。
高山に登ると珍しい植物が沢山見られますね。
そんな記事が夕刊に載りました・・・って訳けないですね。
でも見ていたら本当にラクダに見えてきてしまいました。
♪ 金と銀との鞍おいて・・・
Kさんと奥様、二人並んで行きました
あ~ぁ涎が出そう!
と言う訳で切り替えしましょうハバヤマボクチに
シュウネンが実りましたね。
その執念で上州アザミを見にお出かけ下さいまし、大根干しも。
さて、このアザミ、オニアザミの様な大きさなのですか?
ラクダと菊のお写真もいいですね。
フッと目が留まりました。
>洋服にしたいようなシックな色合いですね
どちらかと言えば 地味系でしょうか
この様な 色のお洋服が好みとは・・・以外でした
reihanaさまの人柄が 少しわかったような様な気がします(^^)/
>同じようなコメント入れていて爆笑してしまいました
ホントですね
1年前と何ら変わらない心が素晴らしいです\(^o^)/
いつもご感想ありがとうございます。