延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

宮崎と大分_県境の山 ~ 陣ケ峰 431m

2016-01-11 | 宮崎県の山

     表題の写真は
     県境の山_陣ケ峰・頂上から 大分県・蒲江(かまえ)方面を望む

 

 

新春にふさわしく 宮崎県と大分県の 県境の山に 登ってみました。
県境の山 には なんとなくロマンを感じます。

  実登山日は 2016年1月10日  曇り
  宮崎県 延岡市 北浦町の北端、旧国道388号線の分岐から
  整備された林道を歩いて およそ1時間30分で
  陣ケ峰 431mの頂上です


陣ケ峰 登山途中の展望所から
 眼下には 延岡市 北浦町 
 目前に 島の浦
 ↓

 


 上の写真の左端(北方向)
 延岡市の最北の港町 直海(のうみ)方面
 ↓

 


陣ケ峰・頂上 431m の三角点
 宮崎県と 大分県の県境です
 東九州自動車道は この陣ケ峰の中腹をトンネルで通過します
   ↓
     

            

 


陣ケ峰・頂上からの眺め

 宮崎県 側
 延岡市の最北の港町 北浦町 直海(のうみ)
 ↓

 

 大分県 側
 蒲江(かまえ)方面
 リアス海岸が美しい
 写真左下に見える集落が 「波当津」です
 ↓


 上の写真の集落
 波当津には こんな美しいビーチ、海水浴場が有ります
 ↓

  上の写真
 波当津 海水浴場については
 2014年3月17日 記事をご参照 下さい  こちら↓
     http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/ed5353e9c34e02654c6ef07159fe518e

 

本日は 天気予報は晴れでしたが
実際には ご覧の様に曇り
美しいリアス海岸の 写真が 映えなくて残念(単に腕か?)

また機会ありましたらチャレンジしてみたい

  
  本日の川柳一句
  山の上 宮崎・大分 一跨ぎ(ひとまたぎ)

 

午後・遅くからは 青空が広がって来ました 
続編が あります  こちらご覧ください ↓
         http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/f0028a11846d6682fafd05639d6617b8

 

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローバイの 黄色い花 ふくよ... | トップ | 延岡市・鏡山から 優雅に舞う... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幻想的な光景 (reihana)
2016-01-11 07:00:26
おはようございます
美しい雲海かと思いましたら
山から見下ろした美しい海でしたのね
曇り空は幻想的で これもまた 素敵です
ビーチも とっても美しいです
砂浜の 牡蛎の殻が絵になりますね~♪
返信する
本間千代子 ♪ 純愛の白い砂 (あQ)
2016-01-11 07:34:25
https://www.youtube.com/watch?v=U6sIq_EI5Bg

陣ケ峰・頂上 431m の三角点は、宮崎県と大分県の県境の地~実に素晴らしいロケーションですね。

この場所からアマチュア無線を運用すると、大分県佐伯市(蒲江町)と宮崎県延岡市(北浦町)の2市が同時にサービス出来ます。(笑)

何でも興味を持ってしまうので、アマチュア無線も凝っていた時期が有り、モールス(CW)も運用していましたが、今ではもう忘れたかもしれません。
老後の楽しみにと機材は残しておりますが、老後になったいまでも再開する見込みはございません。
コールサインは保持しておりますが、夜の巷を徘徊している間は、再開局は無理でしょうね。(爆)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/JH1GVY/ido.html

しおさいの詩 ♪ 小椋佳
https://www.youtube.com/watch?v=sQODHalzBW8
返信する
陣ヶ峰 (ひろし爺1840)
2016-01-11 08:32:17
 !!(^^)!!延岡の山歩き人Kさん、お早うございま~す!
何時もお越し頂き、心温まるコメントや応援を有り難うございます。編集投稿の励みになり大変嬉しく思っております。

@(*^_^*)@素晴らしい光景にうっとりで~す!
居乍らにして見られるブロッグっていいね!
今日は成人の日ですね。皆で祝ってあげましょ~!
五十四、五年前が懐かし~!(^^)!
☆FaceBook「f・いいね!」→→クリック済!

!('_')!成人の日の今朝は、四国88ヶ所巡礼旅の回想をUPしましたので気楽な気持ちで見て頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!見て頂いた感想やご意見などをお待ちしていますネ。それではまた・バイバ~ィ!!
返信する
素敵な光景 (chidori)
2016-01-11 09:04:06
県境?なるほど、こうして説明があればこそですが、見たこともない場所にたてた気持ちですね。晴天もいいけど、こうしたすこしもやがかかった風景の趣は違いますね。要するに どんな天気の日でもその日にしか遭遇できない光景が見せてもらえる。歩こう会でそのことを学ばせてもらいました。すべてが晴天のもとには飽きが来ます。桜島さんでそう思います。
返信する
Unknown (とも)
2016-01-11 09:08:06
おはようございます。
読者登録ありがとうございました。
すばらしい景色ですね。
これからも宜しくお願いします。
返信する
今晩は(^^)/ (hiroko)
2016-01-11 17:12:18
山頂からの眺めなんですね(^^♪
うっすらとベ-ルがかかった様な
大きな海原、これも又良いものですね。

砂浜に落ちた貝殻、にくい演出ですね(^_-)-☆
胸キュンやわ、素敵。
返信する
懐かしい景色 (katakuri)
2016-01-11 18:42:11
こんばんは~
今年も宜しくお願いいたします。
このとっても綺麗な海岸の記事を懐かしく見させていただきました。
今回は曇り空との事ですが
私が前の日に登った山頂から見た宇和海の景色にも似ていますね。
返信する
こんばんわ (たか)
2016-01-11 21:14:08
雲が立ち込める中
薄っすらと赤みを帯びているのは
早朝の空ですか?
幾分、霞む島々が趣を醸し出していますね。

最後のビーチ
これはプロの域ですね。
センスがピカリ 
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人k)
2016-01-12 07:07:53
お早うございます
天気予報を調べて行ったのに 曇り空で残念でした
結果的ですが 夕方から晴れて来ました
曇り空も
雲間の薄明かりの空が 朝陽の様でした

波当津のビーチ
なかなかきれいでしたね
山の上から眺めながらすぐに思い出しました

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(あQ) さま / (延岡の山歩人k)
2016-01-12 07:09:28
お早うございます

陣ケ峰・頂上 からの眺め
曇り空も幻想的な感じがして なかなかのものでした

アマチャー無線
懐かしいです
昔、同じ職場の方が 夢中になっていたことを思い出します
今は なんでもメールですね(^^)/
是非 再開してください

 >しおさいの詩 ♪ 小椋佳
心にしみる よい歌ですね
これまた懐かしいです

いつも関連の情報と
ご感想ありがとうございます。
返信する
(ひろし爺1840) さま / (延岡の山歩人k)
2016-01-12 07:10:17
お早うございます

 >今日は成人の日ですね。
おめでたいですが
昭和は 遠くなりましたね

ご感想 そして「f・いいね!」→
いつもありがとうございます。

 >四国88ヶ所巡礼旅の回想をUPしましたので・・
ご一緒に ご参拝させていただいたつもりで
拝見させていただきたいと 思います
返信する
(chidori) さま / (延岡の山歩人k)
2016-01-12 07:10:56
お早うございます

 >どんな天気の日でもその日にしか遭遇できない光景が見せてもらえる。
素晴らしい一言です
悟られてますね(^^)/

晴れたり 曇ったり
嵐も吹けば 雨もある

だから人生面白いですね
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(とも) さま / (延岡の山歩人k)
2016-01-12 07:11:52
お早うございます

こちらこそ ありがとうございました
今後も
よろしくお願いします。

返信する
(hiroko) さま / (延岡の山歩人k)
2016-01-12 07:13:01
お早うございます
想定どうり
山頂から日豊リアス式海岸の眺めは
なかなか良かったです。

浜辺の演出
お気に入っていただいて良かったです(*^_^*)

いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(katakuri) さま / (延岡の山歩人k)
2016-01-12 07:13:37
お早うございます
お久しぶりです
今年もよろしくお願いします

波当津ビーチの記事
懐かしく思い出していただきましたか
当然の様に
 >しおさいの詩 ♪ 小椋佳
月日の経つのは速いものですね

 >私が前の日に登った山頂から見た宇和海の景色に・・・
ブログ再開されたのでしょうか

いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(たか) さま / (延岡の山歩人k)
2016-01-12 07:14:22
お早うございます
>早朝の空ですか?
確かに 早朝の様な雰囲気ではありましたが・・
実際には 午前10時30分 前後です

 >幾分、霞む島々が趣を醸し出していますね。
いつもこの文学的な表現に感心します

最後のビーチ
 >センスがピカリ 
嬉しいですね\(^o^)/
自分の好きな 撮り方なんです

いつもご感想ありがとうございます。
返信する
ハッとしてgood (もののはじめのiina)
2016-01-12 08:18:16
     ハッとした 波当津海岸 リアス式 / iina川柳

>山の上 宮崎・大分 一跨ぎ(ひとまたぎ)
陣ケ峰は、宮崎県と 大分県の県境に構えているのでしたか。

きのうのコメントは、次に置きました。 m(_ _)m
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/ed5353e9c34e02654c6ef07159fe518e

返信する
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人k)
2016-01-12 18:45:18
こんばんは

県境の地図を後で 追加しましたので
見える県境になりました(^^)/

昨日のコメント
気が付きませんでした 失礼しました

返信する

コメントを投稿

宮崎県の山」カテゴリの最新記事