![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/169990edd6a5c2e7f97445035d4c7b22.jpg)
表題の写真は 熊本県 山都町で出会った 風景です
ご参考までに
前回記事:阿蘇山 山麓に自生する オキナナソウ ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/6fb02b9dba5b4f9705e2a9b080df23d2
上の写真で ご覧いただいた オキナソウが自生する・・
阿蘇の山麓へ向かう途中の 山都町で出会った 風景です
メルヘンの世界へ 誘われました。
ロマンチックでな光景ですね \(^o^)/
童心にかえって
しばし 和みのひと時でした。
芝桜が綺麗ね~♪
シモクレンも綺麗に咲いていて 素敵な所に行かれましたね
こんなところで のんびりと寛ぎたいですヽ(^o^)丿
こんもり盛られたかわいい山?も・・・立体感も出ています。
洋風小屋には、オキナが住んでいることでしょう。
> 桜と桃(白と紅)のコントラストがお見事 そして 川面に浮かぶ 散り花が 景色に溶け込んで風情ありますね
新緑の薄い山奥への道中を進んだ奥地に、紅白の花々が一挙に飛び込んだ印象でした。
白と赤の花桃を
撮れたかなとも思います。反省。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/3523c8142e5147b8e88bd923dcac9e36
でもまあよく手入れが行き届いていますね。
まさにおとぎの国のようです\(◎o◎)/!
あの三角屋根、見覚えが有ります。
「芝桜の花の海に水仙を泳がせたり小山を大波に見せたり・・・」
アッこれは私の想像でした。
いずれにしても、ここの経営者は赤い屋根を引き立てるべく夢を膨らませて
構想を練っている事が伺えるガーデンですよね。
目が覚める様な画像の中に
一輪のオキナソウが印象的でした
素晴らしいシバザクラですね。
メルヘンの世界に迷い込んだようで、
童心に帰ってしばし呆然です。
童心の頃からだいぶ日が経ち過ぎているので、
何をすれば・・・身動きが出来ません。
オキナソウを見せて頂いて、
現実の世界に戻って来れました。
メルヘンの世界に戸惑う年を感じました。
でも、シバザクラ、目に焼き付く素晴らしさですね。
(reihana)さま
(chidori)さま
(iina)さま
(hiroko)さま
(たか)さま
(アラン大好きおばさん)さま
お早うございます
三角帽子のあかい屋根
なんか 夢がありますよね
ここは 国道沿いの 民家なんですよ
奥様が 一人で手入れされている様です
しかし 家のつくりから
かっては何かの お店等だったのかもしれませんね
自分は毎年
写真撮らせていただいてますが
昨年は
時期が早すぎて シバザクラはパラパラ 寂しい風情でした
今年は バッチシのタイミングで良かったです\(^o^)/
赤い三角屋根
いいですね ロマンチックですね
無条件に 童心にかえって 楽しめました
いつも ご感想 いただきまして
ありがとう ございました