![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/cfa926d8786227d5e7cf53978272277b.jpg)
表題の写真は、
大分県の 有名紅葉スポット 用作公園
心字池入口付近の紅葉です。
用作(ゆうじゃく)公園は、
・所在地は 大分県 豊後大野市 朝地
・かっての岡藩の家老の別荘地の庭園を
公園にしたものだそうです。
詳細は、歴史を感じる 案内板で・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bc/7a8a46e57c6b4fb8c4fc32569ac63708.jpg)
用作公園の紅葉状況は
心字池 周辺は 紅葉の見頃
他の場所では
まだグリーンが目立つ状況でした。
心字池 周辺は 紅葉の見頃
他の場所では
まだグリーンが目立つ状況でした。
・実撮影日は 2018年11月10日
心字池を反時計回りで1周しました。
池の正面付近
青空が見えてますが
雲が多く 太陽は雲に隠れていました。
青空が見えてますが
雲が多く 太陽は雲に隠れていました。
(1)かしまし娘?さん達も 紅葉狩り
勝手に撮らせていただきました すみません。
表題の写真の少し奥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/d879a4d4c991466573d9882e4cd54c8f.jpg)
(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/beaa4aab4b7493d991bc7494f7881607.jpg)
(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/f1eb529127ba5ccd37bd4605970a1c5d.jpg)
(4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/de005c3b353c8b98510dbe51fbc2d986.jpg)
池の反対側(正面奥)
ちょうど反対側に移動したとき
雲の隙間から 陽光さして 輝く紅葉
ちょうど反対側に移動したとき
雲の隙間から 陽光さして 輝く紅葉
(5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/be1e2b5eb036183605f26384370a148f.jpg)
(6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/21d7c774af781048b0a38ceda3af081e.jpg)
(7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/c8a723d441fde9f0ccdcbcd09b2e00ce.jpg)
(8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/fb37382318f59832125de9994b31ac11.jpg)
(9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/b67a7aaf3ef5a223ae57cb86d4f90720.jpg)
一周して 正面(少し左)に 戻りました
(10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/3f2460fbd1a77a7b8740a4c91c985422.jpg)
写真は
1枚目(表題)と2枚目が順番ちがいですが
他は すべて撮影順番で掲載しています。
場所によって 紅葉の進み具合に差が有りますが
まあまあのタイミングで
紅葉を愛でる事が出来て良かったです。
まあまあのタイミングで
紅葉を愛でる事が出来て良かったです。
ご参考までに
2年前は ベストタイミングでした ↓
「用作公園 の 紅葉 ~ 2018年11月10日」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/752b0b8e5815978a7934a7263b5c8b98
グラデーションに染まる紅葉 大好き!(⁂^^⁂)!
水面に写る紅葉も美しいですね
かしまし元お嬢様たちも楽しそう~♪
朝からこんなにも美しい紅葉を見せていただいて幸せです
私もこんな所で紅葉狩り楽しみたいです
こうしてとてもひゅけない場所へ連れて行ったいただいてありがとうございます。
たった今見事な桜島ダイヤモンドみてきました。
それでいいんだー。ですね。
いつもおいでいただいてありがとう。
今は無言でお帰り頂くのですが、それもまたなんだか色々思い巡らせて嬉しいです。
kさんならきっと‥‥こうつぶやいてくださるから・・なんてね。
「ようさく」と読ませずに「用作(ゆうじゃく)」なのでした。
ようつくった
きょうのiina宅は、大きな獲物を持ち上げて歩く尺取り笑撃でした。
今年は世間の諸事情で出かけることも憚られ紅葉を見に行くことも出来ずですが、きれいな様子を見せていただき満足してます、
春は花、秋は紅葉と日本の四季は素晴らしいですね、
水辺の紅葉はよく似合いますね、色のグラデーションがとてもいいですね(*^-^*)
私は、記事に書きましたように今年は六甲山をあきらめて平日の公園廻りをすることにしました。
リンク先の
「大木の紅葉が 見ごたえ十分 素晴らしい」
が特に気に入りました。
私は大木を見上げるが構図がどうもうまく撮れませんので参考になります。
池を前にベンチに座っての情景がいいですね。
池に映る紅葉、影、落ち葉に鳥居などなど写真画報を開いているようです。
う~~~ん、私には紅葉を目にして光景をどのように切り取るかの感性が私には足りないでしょうね。
お陰様で、記述共々出掛けようと思う公園のいくつかを思い浮かべることが出来ました。
有難うございました。
いますが・・ちょっと遅かったですね・・
私の息子の家がここから30分ほどのところ
なので、孫とよく遊びに行くところです。
そして近くの普光寺さんの磨崖仏谷の向こうに
見える壮大な石仏を見てくるのが楽しみなんです
馴染みの観光スポットに・・嬉しくなりました
綺麗ですよね~いつもなら沢山の茶店が出て
飲み物や食べ物を・・今年は無理でしょうね
素晴らしい用作公園を・・ありがとうございました
ちゃんとこういう景色になるように植樹したのでしょうね。
リッチな紅葉、素晴らしいです。
別世界を見るようです(^_-)-☆
見れば見るほど、どの木も赤い
見ごたえあります
きっと現場で見ていると迫力ありますね
やはり陽光が無いと紅葉は映えませんね
2年前(2018年)と 同様の感じでしたが
写真で比較すると随分 違うように感じます
美しい紅葉に満足でしたが
ここでもコロナ禍
売店等は全部閉まっていたので
ちょっと寂しい感じもしました。
いつもご感想ありがとうございます。