![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/701e5a5bbad4172e5bd1b447a2e2fbec.jpg)
延岡市の 愛宕山は 身近に(市内の山)有り 意外な紅葉スポットですが
先ずは 昨年
2015年12月11日の 紅葉風景です
↓
今年も 同様な紅葉を期待して
偶然にも 昨年と同じ日時
2016年12月11日 に 愛宕山に登ってきました
表題の写真参照
しかし 昨年と同場所は もうすっかり落葉して
散ったモミジも 茶色いに色あせてました。
上の写真ポイントより少し 登ったところ付近
紅葉は少し過ぎ加減で華やかさは失われていましたが
しっとり 大人の魅力の紅葉を楽しむことが出来ました
紅葉鑑賞の後は
愛宕山から見下ろす 延岡市街地です
↓
少し時期が遅れた様ですが
とても魅力的な紅葉風景で 満足でした
実際には
もう少し早い時期 12月初旬がベストと思われます
本日の川柳一句
山モミジ 残り物に 福あった
今年の紅葉ネタも これがシメかな?
5連の滝も見事ですね。
周りの紅葉とマッチして、私には脈々と迫ってきます。
撮り方も見事です。ありがとう。
秋の燃えるような紅葉・・・
そして淡い色の目に優しい紅葉も落ち着いて美しいですね
落ちた葉の上を カサカサと音を立てて歩くのが好きです
好天続きでしたが 昨夜から雨に変わりました。
陽が照ると暖かですが、陰ったり風がでると寒くなりました。
風邪に、ご用心
紅葉あり黄葉あり緑葉あり、まるで錦織のようです。
お互いを引き立てあって、シックながらの華やかさがありますね。
橋も階段状の滝も、わき役とは言えぬ光ぶり、Kさんの感性が為せる業ですね
風情という面では、この頃も良いように思います。
しっとりと美しい遊歩道を散歩させて頂きました(^_-)-☆
此方では這いずり回って探しても、もう見つける事は出来ませんよ。
落葉樹は葉さえ残っていないのですから
高崎と延岡は随分、距離が有ると言う事なのでしょうか。
最後の紅葉、一緒に楽しませて頂きました。
延岡市に一番近い愛宕山とは
私の家から見た榛名山みたいなものでしょうか?
何時でも見守ってくれている山が有ると言うのは幸せな事ですね。
見上げれば覆いかぶさるように
迫って来る黄葉や紅葉ですね、
自然に織りなす景色(^_^)v
やっぱり元気で居なければね\(^o^)/
橋も情緒ありますねー
紅葉にも 色々な表情があって それぞれ好いですね
華やかさはありませんが
しっとり落ち着いた感じの紅葉も魅力的でした
撮り方
お褒めいただきまして 光栄です\(^o^)/
いつもご感想ありがとうございます。
>淡い色の目に優しい紅葉も落ち着いて美しいですね
同感ですね
世界に一つだけの花のように
それぞれ違った 魅力があります
どれが一番と決め付けられませんね(^^)/
落ち葉の上を歩くのは気持ち良いですが
急傾斜の登山道は 滑りそうで怖い場面もあります
いつもご感想ありがとうございます。
当日は
身近な愛宕山で名残りの紅葉黄葉を楽しませて
いただきました
撮影ポイントは 谷になってなかなか陽が当たらず
チャンスを待ってました
年末もせまり
風邪や インフルエンザに注意ですね