
若者グループの登山に出会いました。
(丁度牧ノ戸第一展望所で休憩中)
↓
カメラの前でパフォーマンスをしてくれましたが・・・
意味は分かりません。
でも、若いって素晴らしい
↓
第2展望所にもたくさんの若者たち
↓
この調子では、彼らははたして頂上にたどり着けるのやら・・・心配ですが
私は、とっても愉快な気持ちになりました~実に面白いですね
何か今日はエネルギーをいただきました。
私事
月初め(10月1日)より出かけてました遠征登山(中央アルプス)より
昨夜帰ってまいりました。
留守中にも関わらず、多くの方にご訪問いただき、またコメントも多数
いただきましてありがとうございました。
これからゆっくり読ませていただきます。
いいですね~!。
山にも活気が出ますね
いずこも このパフォーマンス。
振り返れば我々の時代には考えられないですが こう言う時代も見られただけでも
いいもんです。
我々が星生山 行ったときも まだこれより
軽装な3人連れいましたが
話掛ければ結構 いい子たちでした。
それより
>昨夜帰ってまいりました。
もう 今日久住へ行かれました??
若者たち(山ガールさんも含め)は、本当に気さくな感じでビックリすることも良くあります。
良き時代ですね
>もう 今日久住へ行かれました??
いえいえ、これは前回登った時の記録の一部です。
明日から中央アルプスの記事になりますが
最初は、(山帽子様)が登られた記事とダブルと思いますが
一応、是非立ち寄ってみてください。
よろしくお願いします。
私もあれれ?もう九重?って思っちゃいました~(~_~;)
若者たちのパワーは、気持ちがいいですね。
特に山で出会うと元気がもらえる気がします。
あっもちろん山歩人kさんや山帽子さんからも元気を頂いてますよ~
さて山帽子隊の次はどんな風景を見せて貰えるでしょうか。楽しみです!
台風で天気が気になりましたが、ご無事でお戻りの由。
良かった、良かった。(笑)
ひょうきんな、若者7人組。
男の子達の方が、お洒落な感じにみえますね。
女の子3人は、申し合わせたように、流行の黒タイツ。
これは日本人の体型では似合わないのですが・・。
体型からみて、都会の子達では無いようですが、男女で登山とは、中々オツですね。(笑)
若いエネルギーをゲームやギャンブルに向けず、どんどん山登りを楽しんでほしいと思います。
今回は、北アルプス縦走の絶景を望みながらも体調不良で苦しんだ登山でした。
(遠征登山前に走り過ぎ・・・?多分)
若者は、どんな格好してても絵になりますね
やっぱり「若いって素晴らしい」を実感します。
来ていると楽しくて好いですね。
われわれの時代は、山で出逢うとあいさつするのが「山の礼儀」でしたから、それが守られていれば充分です。
世界遺産になった富士山の登山風景をテレビが報じたとき、サンダル履きで登山する若者がいたり浴衣を着て
草履を履いている若者がいました。帰りには草履のヒモが切れて裸足で降りていました。
思いつきで富士登山にとりかかった風でした。当人の青春の想い出にはなるでしょうが、他人に迷惑がかから
なければよしとしますか。
富士山の無謀な登山者のこと、よくニュースや雑誌等で拝見します。
本当の登山者なら、山の怖さを知っているので
安易な装備で山に登ることは考えられません。
幸い、私が出会った若者達は装備もしっかりしているし
礼儀正しく感心させられる事が多いです。
昨年、八ヶ岳登山のおり山小屋で一緒になった若者グループ(男女)
は、とっても素晴らしく今も記憶に残っている出会いでした。
大げさですが・・・日本の将来に希望が持てます。
はあとふるサロン
このような文化的催しにiinaさまは良く参加されいいなiina
しかし「第一部」では気持ち良く白河夜船でしたか
おかげで、弦楽四重奏のミニコンサートではすっきり気分で演奏を楽しまれたでしょう。
奥さまと楽しいひと時を過ごされて良かったですね