延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

行縢山の「ササユリ」情報(2)~ 2014年05月21日現在の開花状況です。

2014-05-22 | 宮崎県の山

 

   本日記事(写真・文章)は ”TKさん”からの寄稿です

 

    表題の写真は、行縢山に咲く ササユリ

 

本日(5月21日)は行縢滝は前日の大雨で、ものすごく水量が多かったです。
山頂へ向かう沢も多くてどうにか渡りました。
明日からは水量も減ってくると思います。

当日の行縢の滝
 ↓


 
ササユリに関しては
  開花しているのは、雌岳の岩壁で2輪+2輪、山頂で1輪ですが
  ほとんど蕾状態で先週と変わってないようでした。
  従って開花、見ごろは次週の中頃ではないでしょうか?・・・

  現在つぼみが7~8輪程度、それもあちこちに分散しています。
  群生でないので見応えないかもしれません。

 

行縢山 雌岳の岩壁
↓ 開花しているのは2輪+2輪のみでした。

 

行縢山頂上付近
 現在つぼみが7~8輪程度
 ↓

 

 開花してるのは、1輪のみ
 ↓


  ↑↓ 同じ花です。

 


昨年に比べて個体数が減ってますが
なぜでしょう???
とりあえず、花状況の速報でした。

 


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白鳥山・時雨岳の「ヤマシャ... | トップ | 高千穂の峰「ミヤマキリシマ... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エリカの花散るとき ♪ 西田佐知子 (あQ)
2014-05-22 08:18:42
http://www.youtube.com/watch?v=7NQTQpW4z4g

山奥にひっそりと咲くササユリの花、美しいですね。
http://minhana.net/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%83%A6%E3%83%AA

深い山を分け入り逢いに行かれる(TKさん)様は、まるで恋人の元を訪れる青年のようです。

差し詰めササユリの花は「仙女」のようですね。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E4%BB%99%E5%A5%B3
返信する
綺麗ね~(*^^)v (reihana)
2014-05-22 09:17:02
おはようございます
美しいササユリが こんなにも急斜面に咲いているのですね
人間の手の届かない所で 美しく咲き誇り 登山者たちを
温かく見守っている様ですね(^^♪
山に咲く花たちは 皆、美しいですね^^*
返信する
ササユリの姿 (iina)
2014-05-22 09:37:52
宮崎の山に咲く花は、清楚なお花が多い印象です。
ササユリの姿と配色もいいですね。

>昨年に比べて個体数が減ってますが なぜでしょう???
ことしは、カツオが不漁のようですからね・・・。 ん?

返信する
Unknown (ぽーらん)
2014-05-22 09:41:17
ササユリ、近所ならすぐに見に行きたいです
ヤイロチョウも見てみたいですが幻の鳥なんでしょうね
返信する
おはようございます (korosuke)
2014-05-22 11:23:03
ササユリ、綺麗な花ですが、えらく危険な場所に咲いてる様ですね。
個体数が減ってるのは、気温のせいですかね?

返信する
ササユリ (katakuri)
2014-05-22 16:22:38
こんにちは~

やはり個体数が減ってきているというのは心配ですね(*_*;

毎年見ておられる(Kさん)は
去年咲いていた場所も勿論記憶にあるのでしょうね。
見頃は次週・・・期待しております。

返信する
(あQ)さま  (延岡の山歩人K)
2014-05-22 16:49:49
こんにちは
もう帰国されたのですね
上海での生活、お疲れ様でした。

ササユリの画像について
早速のリンク情報ありがとうございました。
やはり、ササユリは美しいですね

「仙女」さんの情報も
この様に大勢の仙女さんがおられたのですね\(◎o◎)/
流石に、あQ様の博学には驚かされます。

いつもありがとうございます。
また よろしくお願いします。


返信する
(reihana)さま  (延岡の山歩人K)
2014-05-22 16:52:48
ササユリは、
盗掘や動物の食害を免れる厳しい崖に咲いている
ものだけが生き残っているようです
余りにも過酷な運命ですね

現在では、それだけに希少価値も高く
高嶺の花として多くの登山者の憧れです。

やはり山にひっそりと自生している花は美しいですね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。


返信する
(iina)さま  (延岡の山歩人K)
2014-05-22 16:55:37
こんにちは
宮崎の女性も「日向かぼちゃ」と言われ、清楚で素朴ですよ(^.^)/~~~
ササユリに負けない美しさです\(^o^)/)。

 >ことしは、カツオが不漁のようですからね・・・。 ん?
そうそう、これには驚きますね
いったい自然界に何が起こっているのでしょうね

どくろデモ
びっくりしました~\(◎o◎)/
W杯開催反対運動でしたか
直前になって反対運動の盛り上がり・・・この先の展開が心配な状況ですね

返信する
(ぽーらん)さま  (延岡の山歩人K)
2014-05-22 17:00:47
こんにちは
延岡市の行縢山や大崩山に自生していることは知られていますが
他の山では、あまり聞きませんね
延岡へ、是非お出で下さい。

ヤイロチョウ
「森の貴婦人」=オオヤマレンゲの季節はもうすぐですね
楽しみですが・・・
「森の妖精」=ヤイロチョウ(八色鳥)は、見たことありません
一度はお目にかかりたいものですね

ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。


返信する

コメントを投稿

宮崎県の山」カテゴリの最新記事