![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/68c02d0f6aed8b6002a79214b26efe28.jpg)
(1)↑
表題の写真は
鶴見岳山麓の 紅葉と冬桜の様子です。
(モデルはカミさん)
先ずは・・・
過去の様子:2018年11月21日 撮影
紅葉とフユザクラのコラボ咲です
(2)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/0cb96ba9ef0e86e1e88ab252475ccf9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/2ec6497e14aa004398cec0f8f5aac89a.jpg)
当然今年もこの様な光景を期待してましたが・・
しかし
現在(2021年11月25日)の状況です。
期待に反し
紅葉は、ほとんど終わっていました
(3)すっかり色あせた 一面の散モミジ
↓
現在(2021年11月25日)の状況です。
期待に反し
紅葉は、ほとんど終わっていました
(3)すっかり色あせた 一面の散モミジ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/2c20df0fa4c17c94a2aacfadd00893ea.jpg)
(4)渓谷には 少しの紅葉
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/31aa5b32cce6a24794deebe67b9290ee.jpg)
(5)小滝と散りモミジ
前回記事 「夢がかなう夢小滝」と
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/9880596c2b8e67abf061261e8b7dba7f
よ~く 似ています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/a4872998a3f596e02231a2f403e44e97.jpg)
フユザクラ
(6)パラパラ咲きで寂しい
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/bff02ab522af5986f57a93a6cc0f95bf.jpg)
(7)お花が極端に少ない
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/fdec8b96ca0175b48e27048090f6c9bc.jpg)
(8)名残りの紅葉とフユザクラ
↓
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/b459fde38138dfa95fd9fcf4bcadac16.jpg)
鶴見岳ケーブルカーとのコラボ
(9)名残りの紅葉
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/d9b1d4455705c369019cd4fd03214d3c.jpg)
(10)熟した柿の果実
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/176503544a9580714e82c33189e49750.jpg)
おまけの
珍しいお花など・・
(11)ハナズオウ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/4916c6e671985118b15538c0689a5fe8.jpg)
(12)ウメモドキ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/d372a2c6ca70c90bd14e980e8992ebb9.jpg)
三年前と 同時期の鶴見岳でしたが
今年は
紅葉は終了してしまい
フユザクラは パラパラ咲で とても寂しい光景
今年は、裏年なのか
それとも、これから花期を迎えるのかな?