表題の写真は、大崩山坊主尾根を下山中の一コマです。
象さん岩のトラバース(昨日記事)からの続きになります。
↓下のGPS軌跡図は TKさんにいただきました。
象さん岩のトラバースが終わると、
相変わらず大きな岩の登り降り~ハシゴとロープを使ったアップダウンが
「これでもか~!」と連続します。
↓
この付近 「見返りの塔」?
↓
↓ 右奥に頭をだしている「小積ダキ」
岩の間を急下り
積雪に埋もれた岩の間の急な下り
正直、これを下るの嫌だなあ~と思いました。
↓お尻をつけて慎重に
今度は岩の隙間を登る
↓
展望岩
大きな岩には、すぐに登りたがる人がいる
大工さんに、「メス猿がいる」と言われる~(^.^)/~~~ホントダ。
↓
上の大きな、展望岩の下をまいて
↓
目の前に坊主岩が現れて時は嬉しかった
↓時刻は16時50分 もうすっかり日も落ちてきましたが、坊主岩が美しい
坊主岩の下側に下って・・・
↓
大きな岩の間を縫うように進み
ようやく、ここの下でアイゼンを外すことが出来ました。
もうかなり薄暗くなり「カメラ」もリュックに仕舞いました。
↓時刻はもう17時
この後は、樹林帯の中に入り
かなり暗くなった急下りを慎重に下山しました。
18時10分、すっかり薄暗くなったころ
山小屋前の渡渉点に帰ってきましたが・・・
またここで、最後の試練
雪解け水で水かさが増し、川を渡れない
しかたないので、登山靴を脱いで、川の中に入ります。(もちろん全員です)
↓下の写真(1枚)は ”TA”さん 撮影です。
モデルは本シリーズでは 初登場の??でした。 お久しぶりの水遊びに嬉しそうな笑顔
その後
靴を履いて、薄暗い中の登山道を大急ぎで下山しました
途中暗闇となり、この後はあまり危険も無いのでライトを点け下山しました。
やがて、駐車している林道がみえてきたときは
最高にうれしかった\(^o^)/)。車に到着18時37分
今回は、想定外の積雪があり、結構危険な目にあいながら
およそ11時間40分の所要時間で周回しました。
ご参考までに
一昨年(2012年10月末)登山時は、今回と同じ「パノラマコース」で
湧塚コースを登り、坊主尾根コースを下山しましたが
袖ダキ→乳房岩→下湧塚→中湧塚→上湧塚→(りんどうヶ丘で昼食)
小積ダキ→象さん岩・・・これら全ての岩峰に登り
象さんのトラバースの後も同じコースで、9時間でした。
山は何が有るかわからない~改めて実感しました。
今回は
Sさん、TKさんに大変お世話になりました。
お二人のおかげで無事に登山、そして下山できたと思います。
おかげさまで、積雪時の大崩山の怖さを知り
忘れられない、思いで深い登山が出来ましたことを感謝いたします。
余談ですが
現在時刻はam6時6分
今日(3月22日)も、これから登山に向かいます。
また 夕刻まで拙宅を留守にさせていただきます。
大崩山シリーズ、長くなりましたが・・・
いつもご覧いただきましてありがとうございました。
トップの画像凄い!
今日は仲良しご夫婦お揃いで ご登場ですね~(^O^)/
奥様の勇敢さには唖然です(凄すぎ~~!(^^)!)
スリル満点で拝見させていただきました
今日も登山ですね
お気をつけて 行ってらっしゃい^^。
が沢山有った山登りでしたが、積雪していたからこそ
山の知識を吸収し学んだ事もありました。
この経験を今後の山登りへ生かす事ができればうれしく思います。
延岡の最後の秘境「大崩山」に事前情報を集め沢山の人が登られる事を期待します。
今回はKさんや御一緒させて頂いた方達に感謝ししま
す。有難う御座いました。
何はさておき挑戦したくなるコースです
ビバーク覚悟で!
と言うよりゆっくりが好きなものですから
一泊で!!
お疲れ様でした
下山後の一杯が美味しかったことでしょうね
12時間にも及ぶ登山。お疲れ様でした。
少し動いては休憩、少し多めに動いたと思ったら仮眠する私とは大違いですね。
下山の途中、裸足で雪解けの川を渡るなんて、驚きの展開です。
自然が相手ですので、思わぬ事態に遭遇したりするものですね。(笑)
多々良を踏んで腰と首を痛めたのですが、掛かりつけの整体の先生は、お彼岸で帰省中。
来週半ばまで一週間ほど我慢といったところで、痛みを誤魔化しながらの毎日です。
日頃の飲みすぎと、筋トレ不足を実感しております
年内にお役を次々辞退する予定ですが、今からこれでは先が思いやられます。(汗)
風雨で削られた岩が丸まって奇観を見せてくれています。
3月の江の島シリーズのラストに、磯を歩いて渡ったレポートをアップしました。お待ちどおさま。
午前中に島を巡り、お昼を食べる前に橋下の富士を撮り、帰りに片瀬海岸まで歩いて渡りましたが、そのときは
富士に雲が少しかかってしまいましたから、2回に分けたのは正解でした。
いつか行ってみたい山なので、とても勉強になります!
最後の最後までハプニング!
川の水は冷たいでしょうね~。
次の記事も楽しみに待ってます~(^^)
これだけあったら慣れてしまってかえって楽しめるかも?
でも雪解けの川は渡らないと帰れないけど
冷たさが想像できて膝下でよかったですね。
いつもUPが早い日は登山の日(^_-)-☆
今回はお花が登場しなかったので
今日は花見登山でしょうか?
すぐ高いところに登りたがる・・・
単なる、お転婆です~(*^_^*)
今日の登山、また後日アップさせていただきます。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
大変お世話になりました。
雪の大崩山の怖さを知りました。
でも、おかげさまで振り返れば楽しかったですね
こちらこそ、ありがとうございました。
また
次回もよろしくお願いします。
(rryuuke158)さまの熱き血を、呼び戻してしまいそうな
デンジャラスな登山でした(*^_^*)
また花や紅葉のシーズンには登りたいと思います。
>下山後の一杯
残念ながら私は全くのめないのです・・・コーヒーが美味しかった(^o^)
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。