表題の写真は、古祖母山稜線に咲く「アケボノツツジ」
昨日記事(ミツバツツジ)からの続きになります。
魅力のアケボノツツジ
今シーズンも随分楽しませていただきました。
シーズンのシメとして
そして「古祖母山」登山のシメとして
しつこく、もう一度「アケボノツツジ」にご登場願いました。
アケボノツツジは、桜に似ていますね
葉っぱが無い状態で、比較的大きなピンクの花びらが豪華な感じです
淡いピンクの花がとても可愛いくて、登山者には人気の花です。
GWが過ぎると共にアケボノツツジも、もうシーズンオフでしょうか
寂しいですがまた来年のお楽しみですね
ご参考までに ミツバツツジ こちらご覧ください ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/e7ade60c98f526875ad033843e9ec30e
アケボノツツジですね
よくマッチしています
Kさんが古祖母山登山シリーズを終えたように、iina宅も相模原公園シリーズをきょうに終えました。m(_ _)m
なお、きのうの誘導先を間違えました。こちらです。↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/a5b25605118a377ea3054927cbccd1cd
あれっ・・どこかで聞いたことが・・
自分達のサークル名でした(笑)
何度見ても アケボノツツジは 優しいピンクの 可愛らしいツツジですね(^・^)
巨木ですので 遠目には 美しい桜に見えます*^^*
青空にピンクのアケボノはよく映えますね
やはり青空が似合う花だと思います。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
アケボノツツジは確かにピンクだと思っています。
ご感想ありがとうございました。
修正後のリンク拝見しました。
四足だから・・・とは関係なく
やはり、
弱肉強食のきびしい環境を生き抜くための術で有った訳ですね
わざわざ、ありがとうございました。
やっぱりアケボノ・・・
(katakuri)さまのクラブ名もそうでしたか(^o^)
アケボノツツジに負けない
そりゃ~美しいメンバー皆様の
美しい技術がいつもコートに輝いていることでしょうね\(^o^)/)
さらに頑張って下さい。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
アケボノツツジは、近くで見ると淡いピンクですが・・・
青空の元では、色濃く華やかに輝いて、全く違った印象を受けます
>遠目には 美しい桜に見えます*^^*
同感です
私も、本文でも記しましたが、ツツジと言うより桜の様ですね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
このやさしいピンクは、表現しがたいですね。その実物はどんなものだろうと想像していますがさらにスケールは違うでしょう。
たくさんの人に喜んでいただけて、山歩き人様もきっと心地よく休めることでしょう。
おやすみなさい。まさか、また明日も・
アケボノツツジ、どの写真もとっても素敵!!
2枚目の一輪だけ写っている写真はお花の形がよくわかって余計にかわいらしいです。
最後の2枚はもう、お気に入り過ぎてお持ち帰りしたいくらいです(笑)
登山者の方に人気なのがよく分かります。
また来年のお楽しみですね。