今日からもう9月ですね
暑い日が続いた今年の夏でしたが・・・8月末の夏の名残りの
小さな花に目を向けてみました。
(中には大きな花もあります)
表題の写真は「サンパラソル」
延岡植物園・花ハイキングにて
例によって花の名前は分かりませんので・・・Helpよろしく
お願いします。
↓(01
↓(02 単なる雑草でしょうか?
↓(03
↓(04
↓(05
↓(06
↓(07
↓(08 (09
パス
↓(10
↓(11
↓(12 シモツケのようですが、白いシモツケでしょうか?
↓(13 ギボウシ ?
↓(14
↓(15
名前は分からないけど、夏の暑さにも負けずけなげに咲く
いかにも草花という感じの小さな花に感動しました。
まだまだ沢山のとても小さな花にであいましたが
身近によく見かける花等の一部は掲載を控えました。
秋の花が楽しみです。
お花の名前は「ガウラ」ですか、早速記録しておきます。
ピンクの花も・・・ぜひお目にかかりたいものです
白も可愛いけどピンクはもっと~でしょうか
本当に蝶の様で、また一風変わったはなですね
毎度のことですが、お花の名前教えていただき助かります。
これからも頼りにさせていただきますので
よろしくお願いします。
05)はガウラです。蝶みたいでカワイイです。
ピンクもありますよ。
昨日は、朝から深夜までと言うか午前様まで大変お忙しの1日だったようですね
本当にご苦労様でした。
そんな中わざわざのご訪問ありがとうございました。
植物園では
畑に理路整然と植えられている花にはあまり興味無く
どちらかと言えば「ラフ」な地帯で見かけた花ばかりです。
花の名前、さすがにお詳しい
細かな解説まで付けていただきまして助かります。
教えていただきました分には、早速記録しておきます。
(久住の花みたいに、今度は失敗しないように・・・)
ありがとうございました。
9月1日は防災の日でしたので、朝から地震を想定した訓練に参加して参りました。
先週流れた、神社神輿太鼓の点検清掃と地元の祭礼の段取り等々、一日忙しく動き回り、自由になったのは、こんな時間となりました。
随分と色とりどりの花を並べられましたね~。
植物園の花は、変わったものが多くて難しいです。
01)は良く見掛ける花で、植えたことが有るのですが、名前が浮かびません。
02)これも野原で見掛けた気がしますが、名前が出ません。
今夜は不調ですね。
03)は「ヒオウギ(檜扇)」です。
近年DNA解析による分類で、ヒオウギ属からアヤメ属に編入された、変り種です。
04)は、イヌタデですかね。
05)が難しい~。
06)は「タムラソウ」ですね。
棘なしのアザミって感じです。
07)は、オシロイバナの一種ですかね。
10)は、ゼラニウム・パラルゴニウムかと思うのですが~。
11)は不明。
12)は「シロバナシモツケソウ」で宜しいかと。
何故か「アイズシモツケソウ」とも呼ばれております。
13)は、(K)様がおっしゃられるように「ギボシ」の仲間かもです。
14)不明
15)は「ベゴニア」の類でしょうか。
見た事があるのですが、名前がはっきりしません。
すみません。 お役に立てずに、申し訳ございません。
明日も早いので、消灯。(笑)
>花を咲かせたことによって、昆虫を雄しべと雌しべを結びつける仲介役にしました
そういうことですか
花を咲かせるのは必然性があった訳ですね~納得
そういえば「ネオン花」も昆虫(?)を引き付ける仲介役を果たしてる様ですね
その昆虫に心当たりがありますが・・・(^o^)
「風の盆」
とっても幻想的なお祭りなんですね
踊り手さんは、ほとんどが10代の女性~それがお祭り魅力で
観光客を引き付けていると伺いました。
編み笠の女性が、
腰をややしなやかにまげて、右上がりにすらりと手を伸ばした姿は見事なまでに艶っぽいです。
写真を拝見しているだけで~たまりませんね(^o^)
行ってみたいものです。
笑撃によると、人は猿から進化したらしいですが、NHKが放送した花の進化に耳をかすと驚かされます。
植物が、ほとんどの動物では難しい無性生殖をして繁殖したのですが、花を咲かせたことによって、昆虫を雄しべと
雌しべを結びつける仲介役にしました。こんな恐るべき戦略を誰が考えたのでしょうか?「進化」とだけでかたずけて
よいものか悪いものか考えてしまいます。
きのうは妖精がコスモスにあらわれましたが、きょうは幻影的なおわら風の盆です。