延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

行縢山にも巨石文明跡か? ~ 行縢山登山(1)

2014-12-02 | 宮崎県の山

 


表題の写真は、宮崎県延岡市
       荒々しい岩肌むき出しの行縢山


朝食を食べた後、青空を眺めながら・・・
晩秋の名残を感じながらのんびりと行縢(むかばき)
登ってみたくなり、早速出かけてきました。
実登山日は12月01日

  いざ登山に向かうと、ものすごい強風が吹き荒れて
  ビビりましたが、諸日程の都合でそのまま強行しました。

先ずは登山口付近で
グリーンの中にもわずかな紅葉の気配を感じる山
巨石群晩秋の風情を感じる風景でした。
 ↓

 

 


一方、むき出しの荒々しい岩肌に
彩を添える紅葉やサザンカのお花が癒しの風景でした。
 ↓

 

 

 


これから登る行縢山をゆっくり眺めながら・・・
10時15分 登山開始
地元の山だと のんびり出来るのが好いですね
続きます。

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 登山の疲れ癒しの日 ~ 美し... | トップ | 日本の滝百選「行縢の滝」 ~... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ryuuke158)
2014-12-02 07:34:33
昨日はすごい強風でしたね
しかも風が冷たくて
耳が痛くなるほどでした
今日も木々が相当揺れています

行縢山はまだ紅葉してないのでしょうか
それにしては葉をつけていない木々もあるようですが・・・
返信する
Unknown (ぽーらん)
2014-12-02 08:59:29
行縢山はこれから紅葉でしょうか
昨日はこちらは曇ったり雨が降ったりでした
返信する
登山 (reihana)
2014-12-02 10:09:01
おはようございます
登山されたのですね
此方の山は まだ紅葉には早い様ですね
真っ赤な蔦の紅葉やうっすら紅葉のモミジの愛らしいこと
寒い季節に咲く サザンカに 癒されますね~♪
明石は 北風吹く 寒い朝をむかえました
昨日まで 暖かかったのに。。。
返信する
朝食をとりながら決まる (chidori)
2014-12-02 10:30:42
K様

私もよく映画に行くときは、朝食をとりながら閃くのですが、山登りはそう簡単には…と思うのですが、さすが山男さんですからね。

全体の紅葉もいいですが、グリーンなどの中にポイントみたいにある紅葉がまたいいものですよ。

風もつめたく強くなり、これからは大変でしょうね。

 歩こう会
私も日曜日申し込みしていたことを思いだし、12月だから――とまよいますが、仕事を要領よく片付けてでかけるつもりです。
13キロ 佐敷太郎峠 滝上海浦―温泉-田浦―八代
大丈夫かなぁ?
返信する
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2014-12-02 11:17:09
山に登る方は違いますね、
私の様な無精者は風が吹けばそれを理由に
中止してしまいます(´-ω-`)

山の景色は素晴らしいですね、赤く色づいた
葉や山茶花が一段と綺麗に見えます。
お気を付けて。
返信する
行縢山向け名刺 (iina)
2014-12-02 16:22:25
荒々しい岩肌むき出しの行縢山は、巨石文明跡を思わせますね。

びっくり(@_@)名刺を、まだストックしております。ハイ。
行縢山案内の名刺は、薄い板状の石でつくりましょうか・・・。

返信する
(ryuuke158) さま / (延岡の山歩人K)
2014-12-02 17:05:22
こんにちは
ものすごい強風でした
頂上では吹き飛ばされそうで立っているのが怖いほどでした。
行縢山は
モミジやカエデ等紅葉する木がほとんどありません
(たまに見かける程度です)
麓のハゼの木の紅葉が美しい程度でした。

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(ぽーらん) さま / (延岡の山歩人K)
2014-12-02 17:06:21
こんにちは
↑上でも述べましたが
 行縢山は、モミジやカエデ等紅葉する木がほとんどありません
残念ながら、これ以上の紅葉は期待できないと思います。

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2014-12-02 17:07:26
こんにちは
山自体はあまり紅葉が無い様です
麓の色付く葉っぱに癒されながらの登山です
低気圧の発達で全国的に強風の寒い日だったようですが
それでも急登りの登山は、結構汗をかきました。
そのおかげで頂上では寒かったこと 急いで下山しました。
いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(chidori) さま / (延岡の山歩人K)
2014-12-02 17:08:27
こんにちは
行縢山は延岡市内から近いですから
ひらめいた後でも大丈夫です(^^)/
以前
「出勤前に行縢山に登って来た」~と言われる方もおられました。
登山もマラソンもですが
冷たい寒い~は問題ないのですが
強風はつらいです。
みぞれ交じりの雪が強烈に顔に吹き付けられるのは痛いうえに凍傷になります。

歩こう会
好い天候に恵まれると良いですね
頑張って下さい

返信する

コメントを投稿

宮崎県の山」カテゴリの最新記事