goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

日程、予定を聞く

2011-11-07 21:16:46 | 私思考
皆様、こんばんは。


ブログにも少しは書いていますが、当院は『スポーツをしている学生患者さん』も偏って多くはありませんが、当院規模の接骨院としては、多いように思います。


特別、トレーナー活動をしてサポートさせていただいているところはありませんが、特徴かなと思っています。


よくブログの内容にするのは、『スポーツをしながら、治す』事の大変さや治療に出来るだけ専念した方が早く治るという、やはり『治療をする側』の意見を書いてしまいます。


一番は損傷に対して『治る』ことばかりでなく、程度や無理をすればこうなる、またこの為に休めないということを『言わないといけない側』なので、どうしても『プラス』的な言葉ばかりは並びません。


しかし、ここ数日、あの損傷から、治療して、うまく試合に間に合い、良いパフォーマンスで結果を残せた患者様が続きました。


『理想』であり、やはり私としても非常に『嬉しい』ですし、これはこの仕事の『良いところ』でもあります。


好きだけで子供の頃からスポーツはしたい方だった私ですから、もしかするとスポーツをしていない『治療家』よりは、この思いは強いかもしれません。


ブログを読んでくれていた学生さんの患者さんに、『プラス』のことも書いてと言われましたので、こんな感じで・・・・・


最近、『ブログを見ているよ』とまた声をかけて頂く方が増えていまして、かなりの励みです。


頑張ろう 日本



福知山小学生は昨日、小学生駅伝。この駅伝にも、上に書いたように、うまく間に合い、活躍をしてくれたと聞いて嬉しく思っていますが・・・・・


先週、ちょうど一年前に、この小学生駅伝に間に合わなかった現在中学1年生(その時は、すねの骨を骨折)が、違う個所を痛め来院。


『去年、駅伝には間に合わなかったな』  患者さん『はい、でも、最後の試合に間に合わせるyには諦めてと・・・・』


患者さん『最後の試合に間に合ったし、(リハビリ中なので)ここ守らせてもらったらと言ってもらっていましたが、実は(よく動く)ポジションで復帰できていました。」突然のカミングアウト。


これぐらいのことは良いんですが、彼にしたらいつ言おうか思っていたみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする