皆様、こんばんは。
4日連続『福知山マラソン』の話ですが、他にネタが無くて・・・・・・すみません。
今回『完走』してみて、少し40km走り方をつかんだような・・・・
今回は練習で、1kmにつき5分ペースで3時間台突入で練習をしていましたが、実は11月3日に自分で30kmを走った途中に、『土ふまず』を負傷しまして・・・・大したことはありませんし、数日たち練習が出来ましたが、『足を踏む』ことに本来の感じが出ず・・・・
ペースを1kmあたり6分に切り替えました。(これで、完全に4時間切りは無理ですし、完走に目標を変えました。)
ここで、それでもゴールタイムが4時間25分なら、1kmあたり6分かかっていると言われますが、正直かかりました。
これがマラソン、40kmに設定されている『不思議』かもしれません。
34kmまでしっかり、前半の勢いのあるところでも抑えて、6分、6分・・・・・を刻んでいました。
が、35kmで『ペースダウン』レベルは違いますが、これが『マラソンの一番の山』と言われるところで、教科書通りになってしまいそのまま、ゴール時間もずれた感じなんです。

汚い足ですが、私は3日以降、治療でも活用している『土ふまず用のクッション』をして走りました。
結果、『実力がないのに、1kmあたり5分と考えていたのが、6分で結果的によかったのかな~』と・・・・
また、次回から1kmあたり○分と考えるのであれば、練習で30秒から1分速いペースで、長い距離をふまないといけないのかな・・・・ここが40kmを走り方を少し掴んだかと・・・・

夕日をバックに当院看板。
それと、今回走られた患者様と話していたのですが、私自身もそういう気持ちになりますが、『これぐらいは行けるやろとか調子が良いから今、少しアップして走る』ということを考えて、後、ダメージになりペースダウンは『男性』にありがちで、『女性』は自分の設定を決められたら、『忍耐強く、コンスタントに走られると感じました。
ですから、これからの練習は、設定時間をコンスタントに!!目指せ『サブ4』で行きたいと思います。
というものの、40km超えは1年に一回『福知山マラソン』だけで良いですし、私は40kmは体にこたえます。(笑)
もちろん?やみつきにはなれません。(笑)
最後に、来年からの福知山マラソンランナーにお得な情報。
必ずスタート前にトイレは男女とも、混雑しますが・・・・実際、私も並んでいましたが、諦め、我慢しようと思いながら・・・・・スタート地点で『ハッ』と気付き、利用しました。
『テニスコート』のところにあるトイレ。利用者もありましたが、スムーズでした。参考までに・・・・
来年そちらが多くなっていたら、このブログの影響?(笑)
2011年福知山マラソンブログは今日にて終了です。(笑)
頑張ろう 日本
4日連続『福知山マラソン』の話ですが、他にネタが無くて・・・・・・すみません。
今回『完走』してみて、少し40km走り方をつかんだような・・・・
今回は練習で、1kmにつき5分ペースで3時間台突入で練習をしていましたが、実は11月3日に自分で30kmを走った途中に、『土ふまず』を負傷しまして・・・・大したことはありませんし、数日たち練習が出来ましたが、『足を踏む』ことに本来の感じが出ず・・・・
ペースを1kmあたり6分に切り替えました。(これで、完全に4時間切りは無理ですし、完走に目標を変えました。)
ここで、それでもゴールタイムが4時間25分なら、1kmあたり6分かかっていると言われますが、正直かかりました。
これがマラソン、40kmに設定されている『不思議』かもしれません。
34kmまでしっかり、前半の勢いのあるところでも抑えて、6分、6分・・・・・を刻んでいました。
が、35kmで『ペースダウン』レベルは違いますが、これが『マラソンの一番の山』と言われるところで、教科書通りになってしまいそのまま、ゴール時間もずれた感じなんです。

汚い足ですが、私は3日以降、治療でも活用している『土ふまず用のクッション』をして走りました。
結果、『実力がないのに、1kmあたり5分と考えていたのが、6分で結果的によかったのかな~』と・・・・
また、次回から1kmあたり○分と考えるのであれば、練習で30秒から1分速いペースで、長い距離をふまないといけないのかな・・・・ここが40kmを走り方を少し掴んだかと・・・・

夕日をバックに当院看板。
それと、今回走られた患者様と話していたのですが、私自身もそういう気持ちになりますが、『これぐらいは行けるやろとか調子が良いから今、少しアップして走る』ということを考えて、後、ダメージになりペースダウンは『男性』にありがちで、『女性』は自分の設定を決められたら、『忍耐強く、コンスタントに走られると感じました。
ですから、これからの練習は、設定時間をコンスタントに!!目指せ『サブ4』で行きたいと思います。
というものの、40km超えは1年に一回『福知山マラソン』だけで良いですし、私は40kmは体にこたえます。(笑)
もちろん?やみつきにはなれません。(笑)
最後に、来年からの福知山マラソンランナーにお得な情報。
必ずスタート前にトイレは男女とも、混雑しますが・・・・実際、私も並んでいましたが、諦め、我慢しようと思いながら・・・・・スタート地点で『ハッ』と気付き、利用しました。
『テニスコート』のところにあるトイレ。利用者もありましたが、スムーズでした。参考までに・・・・
来年そちらが多くなっていたら、このブログの影響?(笑)
2011年福知山マラソンブログは今日にて終了です。(笑)
頑張ろう 日本
