私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

なんというか

2019-05-10 23:12:08 | メンタルヘルス
まあ こういう風に考えるのは貧乏人の証なんだろうが・・東京と京都は夜行高速バスで行き来してる。新幹線が1万5千円近いのに比べたら 平日ならバスは5千円ちょい。往復しても1万ちょいだ。まあそんなことはどうでもいいのだが 話は飛ぶ。京都は古都ではあるがパンの消費では日本一らしいが 志津屋と進々堂という二大チェーンの他に独立系パン屋が数多くあって どこもそれなりに個性があって流行ってるのだ。まあそんなことはどうでもいい。京都駅の北口にバスの案内所というかチケットカウンターがあるのだが その入り口側に進々堂のショップがある。で バスが22時過ぎなので そこには切り株の椅子があるので座って待ってるわけ。で 目の前がパン屋なわけ。営業時間が22時までなので22時になったら 売れ残ったパンをゴミ袋にざざーっと入れて廃棄するのである。先日というか木曜の晩だったがかなりの売れ残りがあってまだ棚はいっぱいなのに22時閉店と同時に廃棄がはじまる。スケルトンのパイプのシャッターだから檻の中みたいだが ぽんぽんゴミ袋に捨ててるのを見て 捨てるならくれよーと何度思ったかわからない。街のスーパーなんかだと閉店1時間前なんかになると弁当や惣菜に半額シール貼って一掃するんだが・・・まあブランドイメージがあるから定価販売 売れ残ったら廃棄して豚の餌にするんだろうが なんとももったいない話である。あたしは京都滞在中の経費は極力おさえているので 食べたいけど買えないのに~ 目の前で大量に廃棄されるとシステムとはいえ 食べ物を粗末にすると地獄に落ちるぞ・・と強く思うのである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都市南区久世殿 | トップ | 京都から »

コメントを投稿

メンタルヘルス」カテゴリの最新記事