白洲 正子, 辻井 喬 , 宮沢 喜一 など共著 コロナ・ブックス刊 要は平凡社 1999年初版 128P 1524円税別 ご本人は1985年だかに亡くなってるので 嫁さんの正子さんやら 関係のあった人が色々寄稿してできてるビジュアル本。奥さんの白洲正子さんは好きで著作を買い漁ってるので 旦那さんちょっとだけ興味があったが 戦後のキザなおっさん・・というイメージしか無かった。車フリークなんで初代の911にキザったらしく乗ってたり ベントレーやらランチア・ラムダやら・・と そっちの世界では有名だったりするが 具体的どうよ?だし実業家だしなぁ‥ 先の夢幻抄を買うかどうか迷ってて 先にお酒を買いに行って帰りに隣に無造作に積んであったので パラパラと見て買った。200円 1902年の生まれだから頭硬いんだろうな・・と思ってたらどうやらそうでも無いらしい。吉田内閣の大臣でサンフランシスコ講和条約の顧問 東北電力会長・・てなんかすさまじいんだが。まあ 個人的にはあの白洲正子さんの旦那さんてだけででもすごいが 無条件に人にお薦めするものではない。文中に素敵なジイサンのいた時代てあるのを見て 昭和って面白い時代だったよね・・と思う。東北電力時代 会長がランドローバーを運転して現場で尻たたいてくる・・て今ではありえないぐらい格好いいのは確かだ。
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
- むらさきまる/これで
- メンチャ/最近は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます