無知の知

ほたるぶくろの日記

お囃子の稽古

2016-05-22 18:39:27 | 日記

今日は本当によい天気でした。空気も乾燥していたので、あまり気温は気になりませんでした。

例年のごとく、氏神様のお囃子の稽古が今年も始まっています。最初は太鼓も笛もばらばらなのが、だんだんまとまってきます。上手になってきました。

ここのお囃子の拍子は何種類もあり、難しいものです。私は全然覚えられません。戦国時代の元亀年間(1570~73)から行われている、という記述もあるそうです。

今年も無事に例祭を迎えたいです。

伊勢志摩サミットが始まります。この時期に各国の首脳が伊勢神宮の神気に触れることは、何かとても重要な気がします。

話しは全然変わりますが、某スーパーコンピュータの心臓部にも神宮大麻がお祭りされています。びっくりですが、とてもうれしく思いました。重要なことです。