昨日初めての胃カメラを体験しました。
私は心配性でもありますから、麻酔して経口での検査。
まずは麻酔薬を入れる点滴用留置針を設置、
消毒用の液体を飲み、麻酔薬ゼリーを5分間喉に留置して飲み込み
その時点で胃カメラ用の寝台へ。
自動血圧計やら心電図やら胃カメラ挿入用マウスピースを取り付けられて、
「では麻酔します」
で投薬され、しばし普通で何事もなく、、、
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/9735aa915ad210e557166bb9fdc02850.jpg)
話題と無関係ですいません。小林古径「芥子」の下の方に描かれた愛すべき「ほたるぶくろ」
と、名前を呼ばれて呼ばれて返事をすると
「起きられますか?」とのこと。
あれ? どした?と思っていたら、
色々外されていて、
「彼方でしばらくお休みください。」
とのこと。
えー、全然知らない間に終わっていた。。。
何の違和感もなく。
その後、簡単な画像の説明があって、終わり、でした。
話には聞いてましたが、ここまで違和感のない検査だとはびっくりでした。
これならまたやってもいいかな、と思いました。
井戸水を飲まれた経験のある世代はぜひ。
(ピロリを飼っている可能性あります)