今週はずっと出張でした。
数ヶ所へ行っていたのですが、印象深かったのは大阪梅田。
昨年夏に行った時は工事中だらけで、地下通路もあちこち封鎖されていました。
今は地下通路の封鎖部分もなくなって、だいぶん見晴らしもよく、
すっきりした印象。
万博も近いですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/9f24f35883889ae884df7e484d4a477b.jpg)
駅の西側へ行く地下通路1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/ca7e7b2bb0ed3e677ddaae099973619c.jpg)
駅の西側へ行く地下通路2(さらに西)
駅西側方向はすっきりした印象。
オフィス街だな、と思います。
ほぼ東京駅地下、丸の内口と似たような感じ。
一方、駅の東側へ行く通路は人も多いし、店(主に飲食店)も多い。
八重洲口の感じですかね。
(人があまりに多いので写真はやめておきました。)
万博を目前にして、駅の改札でも顔パスなどの実証実験が行われているらしい。
私は宿泊場所と仕事場の行き来しかないので実験を見聞できず。
大阪へは新幹線で新大阪。
大阪梅田へ行くのにJR, 地下鉄、阪神、阪急。
今回地下鉄御堂筋線を使ったら、出口のチョイスが悪かったようで、
梅田の地下通路へ入るのにえらく遠周りする羽目に。
梅田地下街を歩いていたら後ろの若い二人組が、
「梅田ダンジョン、て言われてんだよ、ここ」
「すげーな」
いや、梅田は地下だけでなくて地上もダンジョンでしょ。
(おまけ、岡本太郎さんの太陽の塔は今も万博記念公園で輝いていました。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます