散歩

新潟市南区のおじさん。新潟市周辺の里山、植物園、近所、庭などを散歩して、写真を撮ります。時々遠出もします。

お地蔵様

2010年05月11日 06時07分09秒 | 地誌
 お地蔵様は、小さい頃は得体の知れない不気味なものと思っていたが、歳を経るに連れてありがたいもの、かわいいものと思うようになってきた。

 角田山稲島口のジグザグ階段が始まる場所に「地蔵観音」がある。「道中気を付けてくだされや。張り切り過ぎたらいかんよ」、下りには「お疲れさん!また来らっしゃれや」と言っているような気がして、随分助かる存在だ。

 浦浜口駐車場手前のお堂に鎮座するお地蔵様にも気が付いていたが、先日初めてお参りさせて頂いた。上品な二人地蔵である。村のお地蔵様だと思うが、入山者にもきっと御利益があるに違いない。

 お地蔵様ではないが、「二宮金次郎」像にも癒される。小学校の頃を思い出して心が和むのだが、浦浜口にあった像が何時の頃からか無くなっている。台座のみ残っているのは何か不自然でずっと気がかりである。

  
  2004.3.20 稲島コースのお地蔵様

  
  2010.5.8 浦浜口のお地蔵様

  
  2008.7.27 浦浜登山口の二宮金次郎像の台座(この10年ほど前には金次郎も写っていた) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする