【大源太山】1598m
この時期にしては思いがけない陽気に、越後湯沢方面に出かけた。
越後湯沢から、関越自動車道と魚野川沿いの県道を行き、40年以上前に訪れた「土樽駅」に辿り着いた。掃除のおじいさんが駅舎を掃いていた。
上の「土樽山荘」はもうやってないとのこと・・風景が寂しい。
いったん岩原のマンション群辺りまで戻って、今度は「大源太キャニオン」を目指した。
道中から見える「大源太山」が何と格好の良いことか。惚れ惚れする。さすが“越後のマッターホルン”
この山に私は46年前の夏に登っている。清水峠・七ツ小屋山経由と記録があるが、記憶はおぼろげ。山頂で赤とんぼがやたら多かったことは良く覚えている。
道は大源太キャニオンの手前から積雪。危ないので引き返した。

土樽駅

土樽山荘

JR新清水トンネル新潟側入口

大源太山
4枚とも 2022.12.12 越後湯沢で
この時期にしては思いがけない陽気に、越後湯沢方面に出かけた。
越後湯沢から、関越自動車道と魚野川沿いの県道を行き、40年以上前に訪れた「土樽駅」に辿り着いた。掃除のおじいさんが駅舎を掃いていた。
上の「土樽山荘」はもうやってないとのこと・・風景が寂しい。
いったん岩原のマンション群辺りまで戻って、今度は「大源太キャニオン」を目指した。
道中から見える「大源太山」が何と格好の良いことか。惚れ惚れする。さすが“越後のマッターホルン”
この山に私は46年前の夏に登っている。清水峠・七ツ小屋山経由と記録があるが、記憶はおぼろげ。山頂で赤とんぼがやたら多かったことは良く覚えている。
道は大源太キャニオンの手前から積雪。危ないので引き返した。

土樽駅

土樽山荘

JR新清水トンネル新潟側入口

大源太山
4枚とも 2022.12.12 越後湯沢で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます