散歩

新潟市南区のおじさん。新潟市周辺の里山、植物園、近所、庭などを散歩して、写真を撮ります。時々遠出もします。

センブリ

2013年10月21日 06時37分29秒 | 植物
 リンドウ科センブリ属【センブリ】、千振

 生薬と言えば、まず“人参”、次には“千振”を思い付く。
 センブリ、ゲンノショウコ、ドクダミは、日本三大民間薬とされているようだ。

 名前の由来は「千回振出してもまだ苦い」ということから。

  

  

  
  2013.10.20 長岡市 雪国植物園で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミチヤナギ

2013年10月20日 14時34分34秒 | 植物
 タデ科タデ属【ミチヤナギ】、道柳

 タデ科の草は厄介なものが多い。ギシギシ、スイバ、ミゾソバ、オオイヌタデ、ヤナギタデ・・・すさまじい繁殖力を持つものがいくつもある。
 その中でも、踏み付けに強いと言えば、この「ミチヤナギ」ではなかろうか。
 これも未舗装の駐車場で、何回(何十回、何百回?)も踏み付けられた感じの姿をしている。

 健気じゃのう・・と言ってやりたいが、やっぱり鬱陶しい。

  

  
  2013.10.19 駐車場で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキとオギ

2013年10月19日 16時49分31秒 | 植物
 【ススキ】と【オギ】(芒と荻)。

 相変わらず区別が付かない。気になり始めたら気になって仕方がない。

 葉っぱをちぎって来て、比べてみた。

 全く同じに見えていたものが、けっこう違っている。
 特に葉裏が違う。ススキは白っぽくて長毛がまばらに生える。オギは緑色で毛は見えない。中肋はオギの方が太いようだが、葉裏での中肋の目立ち方はススキの方が、葉裏が白っぽいので緑色に浮き立って見える。

 なお、写真ではうまく撮れなかったが、葉縁のギザギザ(刺)は10倍ルーペで見たところでは、両方とも同じようなものだった。

  
  葉表(左ススキ、右オギ) ススキの縁が枯れているのはたまたま

  
  葉裏(左ススキ、右オギ)

  
  ススキの葉裏

  
  オギの葉裏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクマワラビ

2013年10月18日 06時34分21秒 | 植物
 オシダ科オシダ属【オクマワラビ】、雄熊蕨

 さて、散歩おじさんとしては難しい領域になってきた。
 シダである。 暗い、花がない、差異が微妙・・
 しかし、花が無くなってくると次第に目が行くようになる。

  

  

  

  
  2013.10.12 オクマワラビ 角田山で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナモミ

2013年10月17日 06時22分24秒 | 植物
 キク科メナモミ属【メナモミ】、雌ナモミ

 茎に開出する長毛が密生するので、「コメナモミ」ではなくて、「メナモミ」だろう。

  

  
  2013.10.12 角田山麓で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする