今年はコマドリの個体数が多いのか、複数個所で鳴き声が聞こえます。が、高い木の上で囀っているだけで姿は見れていません(涙)午前中、お山でセンダイムシクイとオオルリを撮影。午後は、知人に教えてもらったシマアジを撮影。夏鳥の撮影は粘りがいりますね。センダイムシクイオオルリシマアジ
先日撮ったハト、シラコバトに落ちつきつつあります。今まで観察に来られている方はご存知かと思いますが、人が近づくとどこかへ飛んで行ってしまい、当分の間帰ってきません。一般の通行者が飛ばしてしまうのは仕方の無い事です。ネットに出てくる写真は、近い所から大きく撮られている写真が多いのですが、大半は車内から撮られたものです。僕も車内から撮っています。車内でおとなしく見ていれば、運が良ければ近くまで来てくれます。ご協力のほど、宜しくお願いします。※駐車する場合は、十分な注意と配慮が必要みたいです。個人的には、繁殖地である関東方面に帰ってほしいです。