今日は小鳥を撮ろうと朝からお山に行きましたが、半分ほど登ったところで積雪が酷くなり、
残念ながら断念しました。
その後2か所ほど農耕地を探索、コチョウゲンボウとタゲリを撮影。
コチョウゲンボウは北からの強風を避けるため、田圃のコンクリートの横で身を伏せていました。
暫く観察していると、羽を繕いはじめ足で胸を搔いたり横のコンクリートに頭を擦りつけたり・・・、
家の猫と大して変わらない行動が面白かったです。
夕方に近くをウロウロしていたタゲリを撮影、本日の鳥撮りを終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/58ee70d047b71153af515341b341e16e.jpg)
コチョウゲンボウ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO125 1/640秒
レタッチ トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/46de8a1fa1e5ed25cb614343cc64dc76.jpg)
コチョウゲンボウ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO125 1/1000秒
レタッチ トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/710b32c675076204aa1a0f255e4137e7.jpg)
タゲリ
D200 400mm F2.8 ISO125 1/180秒
レタッチ トリミング
残念ながら断念しました。
その後2か所ほど農耕地を探索、コチョウゲンボウとタゲリを撮影。
コチョウゲンボウは北からの強風を避けるため、田圃のコンクリートの横で身を伏せていました。
暫く観察していると、羽を繕いはじめ足で胸を搔いたり横のコンクリートに頭を擦りつけたり・・・、
家の猫と大して変わらない行動が面白かったです。
夕方に近くをウロウロしていたタゲリを撮影、本日の鳥撮りを終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/58ee70d047b71153af515341b341e16e.jpg)
コチョウゲンボウ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO125 1/640秒
レタッチ トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/46de8a1fa1e5ed25cb614343cc64dc76.jpg)
コチョウゲンボウ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO125 1/1000秒
レタッチ トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/710b32c675076204aa1a0f255e4137e7.jpg)
タゲリ
D200 400mm F2.8 ISO125 1/180秒
レタッチ トリミング
そうですね、前世は猫かもしれませんね。
観察してると猛禽らしくなく可愛かったですよ。
このあとスズメの群れに突っ込んでいきました。
かいい~の
と言う感じ
まさにそんな感じでした。
スリスリ、ポリポリしてました。
家の猫はお腹を下した後、カーペットにお尻をこすりつけた
変な格好で歩きます。
どうやらお尻を拭いているみたいです。
困ったものです(笑)