鳥撮り日記

夏は地元界隈で花火撮影です。

主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。
不定期更新、他の写真も出たりします。

農耕地でシギチ三昧

2007年09月24日 23時54分41秒 | 野鳥

今日は朝から香川野鳥の会主催の「渡り観察会」へ出かけました。
と言っても、最近行ってるいつものお山なんですけど。
現地には20人ほどのバーダーが集まり、四方に目を光らせましたが、曇りor雨の天気にも祟られ、完全に空振りでした。

で、気持ちを切り替えながら下山、いつもの農耕地へ到着すると稲刈り後の田の横に車の縦列、一番後ろに停めさせて貰い、
先着バーダーさんの後ろからヘラシギを撮影させてもらいました。
ヘラシギは中々見ることのできない珍しい鳥だけに、発見された先輩に感謝します。

その後、タマシギ、コアオアシシギ等を撮影し、他のシギチを観察しているとムナグロの群れが目前を鳴きながら通過、
上空を見上げると猛禽が飛んでいましたので手持ちでカメラ振り上げ撮影、後でチュウヒと判明しました。

今まで400/2.8で手持ち撮影は不可能と思っていましたが、必死になれば何とかなることも分かりました(笑)


ヘラシギ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) 絞り優先AE F5.6 スポット測光 EV-1.0 ISO100 1/160秒
モードⅢで現像 トリミング シャープ処理


タマシギ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) 絞り優先AE F5.6 スポット測光 EV-1.0 ISO100 1/500秒
モードⅠaで現像 トリミング シャープ処理


チュウヒ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) 絞り優先AE F5.6 スポット測光 EV-1.0 ISO100 1/1250秒
モードⅠで現像 トリミング シャープ処理 プラス補正

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハチクマ、他 | トップ | 月曜のシギ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おやじ)
2007-09-25 08:32:43
おやじもこれ撮りたいけど
週末までいるかなあ?
こんな珍しいのが撮りたいです
もうここ一本にしぼって
行こうと思ってます
返信する
ヤマセミさんへ (tousankankou)
2007-09-25 12:44:20
え~~。ハヤブサじゃなかったんですか??いいな~。
ヨンニッパ手持ち・・・、さすがです。
返信する
Unknown (windely)
2007-09-25 16:27:49
シギチ いろんなのがいっぱいいすぎて名前が
わかんないよーーー
シギチの本でも買いにいってこようかな?
返信する
おやじさんへ (yamasemi_t)
2007-09-25 19:07:32
おやじさん、今晩は。
マメに探せば多くの種類の鳥達を見つけることができると思いますよ。
僕は写真の整理が追いついてないです。
半日は覚悟してくださいね。
返信する
tousankankouさんへ (yamasemi_t)
2007-09-25 19:12:35
tousankankouさん、今晩は。
ハヤブサはこの後飛びました。
オオタカと思っていたのですが、よく考えると飛び方が全然違いました(恥)
黒く潰れた画像を補正すると「アリャ?」でした。
返信する
windelyさんへ (yamasemi_t)
2007-09-25 19:15:46
windelyさん、今晩は。
図鑑持ってると種類を判別するのが楽ですよ。
と言ってもシギチは難しいです。
まずは全種載ってる鳥図鑑がいいのでは?
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事