月曜日に撮ったシギチです。
コアオアシとアオアシは一緒に写っているので大きさ、嘴、模様等で何とか判別できますが、
アメリカウズラとウズラはパッと見、判別が困難です。
胸の柄や色合いが違うそうなのですが、図鑑を見ても「ウ~ン?」の状態で僕はお手上げです。
先程、写真の整理をしていて、アメリカウズラと思っていたのが図鑑を見るとウズラに見えたり、
アオアシのフォルダにコアオアシが入っていたりでメヤクチャです(恥)
鳥撮りは3年目なのですが、シギチは今年から撮り出したような状態なので、しかたないかな~と
思ったりもしています(笑)
今期、まだまだ多くのシギチが見れそうなので、自分で少しでも判別できるようになればと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/c95ccc565f5f924db7ccd8c2cc9c2bf5.jpg)
アオアシシギ・コアオアシシギ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) 絞り優先AE F5.6 スポット測光 EV-1.0 ISO100 1/250秒
モードⅢで現像 トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/58e75252794facd6a76412dff4b41a52.jpg)
アメリカウズラシギ(多分)
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) 絞り優先AE F5.6 スポット測光 EV-1.0 ISO100 1/500秒
モードⅢで現像 トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/d013fd6c1230a324b955878a13bb5a3a.jpg)
アメリカウズラシギ(多分)
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) 絞り優先AE F5.6 スポット測光 EV-1.0 ISO100 1/640秒
モードⅢで現像 トリミング
コアオアシとアオアシは一緒に写っているので大きさ、嘴、模様等で何とか判別できますが、
アメリカウズラとウズラはパッと見、判別が困難です。
胸の柄や色合いが違うそうなのですが、図鑑を見ても「ウ~ン?」の状態で僕はお手上げです。
先程、写真の整理をしていて、アメリカウズラと思っていたのが図鑑を見るとウズラに見えたり、
アオアシのフォルダにコアオアシが入っていたりでメヤクチャです(恥)
鳥撮りは3年目なのですが、シギチは今年から撮り出したような状態なので、しかたないかな~と
思ったりもしています(笑)
今期、まだまだ多くのシギチが見れそうなので、自分で少しでも判別できるようになればと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/c95ccc565f5f924db7ccd8c2cc9c2bf5.jpg)
アオアシシギ・コアオアシシギ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) 絞り優先AE F5.6 スポット測光 EV-1.0 ISO100 1/250秒
モードⅢで現像 トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/58e75252794facd6a76412dff4b41a52.jpg)
アメリカウズラシギ(多分)
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) 絞り優先AE F5.6 スポット測光 EV-1.0 ISO100 1/500秒
モードⅢで現像 トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/d013fd6c1230a324b955878a13bb5a3a.jpg)
アメリカウズラシギ(多分)
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) 絞り優先AE F5.6 スポット測光 EV-1.0 ISO100 1/640秒
モードⅢで現像 トリミング
日曜日行こうと思ってるのですが
これは見分けが付かないなあ
頑張って撮るぞ
>知らないのいっぱい撮ってますね
はい、僕も知らないですw
必死で図鑑見てますよ。
でも分からないです。
頑張って撮りましょうね♪
クリックの所ありましたのでクリックしてお邪魔しました、たかと申します。
かっこいい鳥さんが一杯いて、素敵なブログですね
鳥さんのこと余り分かんないのですが、可愛いです
ねー。岐阜ですが、「松尾池」には渡り鳥が来ます
のでカメラマンさん良くみます。
gooブログですねー
廻らず今ヤフーだけでお休みしたままです。
可愛い鳥さん又見せて下さいませネ
おじゃましてもいいかなー
3年ほど前、偶然カワセミを撮影して以来
野鳥撮影にハマッてしまいました。
ブログの仕組み、あまり理解してなく、お粗末な
作りになってますこと、お許しください。
当地、四国香川県もため池が多く、今からカモ等の
渡り鳥が沢山入ってきます。
春夏秋冬、多種多様な野鳥が見れて楽しいです。