本州と四国を繋ぐ60キロメートルの『しまなみ海道』
6つの島を繋ぐ『海道』の中で 一番小さな伯方島を巡ってみました
風光明媚な瀬戸内と 自転車パーキング 初めて見ましたね
自転車でも渡れる『しまなみ海道』 ですから、島巡るをされる自転車愛好家が増えた証ですね
県道から少し入った場所で見つけた お花畑
すぐ側には、伯方島 最古と言われる喜多浦八幡神社が・・
長寿と縁結びの神社らしい 鳥居前にあっる亀石
長い石段を上ると 境内が広がっている
広々とした境内と本殿
1850年に創建された 花道の付いた「芝居小屋」
200以上の歴史を誇る「春市」では芝居が上演され 神様にお芝居を奉納するんだそうです
中世には海の守護身として信仰を集める
社殿
モッコクの大樹などが群生する森に囲まれた神社は独特の風情でした。