ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

歴史の舞台

2015-11-22 07:39:55 | お出掛け

 

瀬戸内海のほぼ中央に位置し、潮待ち風待ちの港として古代から広く知られている歴史の舞台 鞆の浦 

近年では宮崎駿の『崖の上のポニョ』の舞台にもなった 足跡を海側から尋ねてみることに  

 

ポニョの海  

鞆のシンボル 弁天島

 

 

『崖の上のポニョの舞台』の構想を練った右の白い建物 と 左の船番所跡

 

船のデッキから眺める『対潮楼』 高い石垣が低く見えます

 ここから眺める弁天島は 絶景

 

 鞆港と鞆の町並  

 

 

この鞆港には 江戸期の 「常夜灯  雁木  波戸  船番所  楚場」の港湾遺跡が現存し

 これら五点がセットで残る港は全国でも鞆港だけとされています

 

 鞆の町並 鞆港  どちらも大切な歴史遺産。

 

 ご訪問に 感謝 

コメント (2)

ふくやま港まつり

2015-11-21 06:14:31 | お出掛け

普段は中々見ることのない帆船を招致しての 2015ふくやま港まつり

前回は 福山港国際ターミナルで模様された、港まつり参加したんですが 今回は海からゆったりと帆船を観ることにしてみたんですが・・・

やはり、  マストに帆のない帆船は チヨット 物足りませんね。

ふくやま港まつり

 

 

 昼からだと 四本のマストに真っ白な帆を張ってあると思ったのですがね  ・・・・・  ザンネン

   しかし、陸からでは見られなかった消防艇の華やかな デモンストレーションを見るこことができたので 好い事に します 

 

 

 

 おまけ

             

 想い出アルバム 

 2013年の ふくやま港まつりの 海王丸のセールドリル と 夜のライトアップです。

 

        

 

 

 

 ご訪問に  感謝

コメント

お茶室

2015-11-19 06:35:48 | お出掛け

禅と茶道を根本として門戸を開いている 神勝禅寺

今を生きている人が共に 己を見つめ 研鑽する場としてのお茶室 「秀路軒」

天明の大火で焼失した表千家「残月亭」を再現

 

お茶室

 

障子越しには「利休堂」も新しく再現されていました

 

 

禅体験の仕上げは 秀路軒 茶室でのお抹茶でした。

 

秀路軒の先  竹径庭園の奥には一来亭も

 一来亭

 

 

千利休が京都の聚楽屋敷に建てたといわれる一畳台目の茶室も神勝禅寺には復元されています   

 

 

おまけ

 

お煎茶を頂く茶房 「含空院」

 

歴代 住持の住居及び修行僧の研鑽の場であった含空院は 滋賀県 永源寺より移築再現された建物

 

お昼には、 四角・三角・丸 の湯豆腐を頂きました。

 

 

  いい眺めです

 

ご訪問に 感謝

 

コメント (6)

写経の妙味

2015-11-18 06:16:21 | お出掛け

 

禅体験で訪れた 臨済宗建仁寺派 神勝禅寺

坐禅後の 禅体験は写経です

 

国際禅道場のお隣 非佛堂

 

最初は浄土信仰の象徴である阿弥陀如来を祀る「持佛堂」として建立された建物

 堂内には阿弥陀如来立像が安置されています

 

 

写経体験

 

 般若心経 268文字

日常生活の中の雑念をなくし 「書く」ことのみに没頭する

   ・・・  

   ・・・

  以外や以外 「書く」 ことに没頭できましたね

 

 これぞ  写経の妙味  

 

  ご訪問に 感謝

コメント

坐禅

2015-11-17 05:55:52 | お出掛け


臨済宗建仁寺派 神勝禅寺 総門


庭園散策の後は多くの伽藍が建ち並ぶ 神勝禅寺庭園の奥まった所に在る国際禅道場へ

 

臨済禅の修行道場である 国際禅道場

日夜 修行者が自己の研鑽に努めているため 一般には非公開なんですが 禅を体験するという事で禅道場へ

 

 

250年前に建立された建長寺専門道場の座禅堂を譲り受け移築再建した 大徹堂へ

 

臨済禅ですから この座布のうえに姿勢を安定させる様に座り 対面で坐禅をすることになります

 修行僧に学ぶ 心静かな時 

   

はじめは 15分間の 坐禅   

 現前の境界を忘れようとしても ・・・・ どうしても 雑念が浮ぶ   けん策で 気合を入れていただいても   やっぱり 雑念

鉦の合図で15分の座禅が終わりましたが 

かたよらない   こだわらない   とらわれない   

      無の心には、なれませんね  所詮、凡人には無理のようです

お話を聞いた後  30分の座禅へ

 

腹式呼吸でゆっくりと数を数えながら  半眼での瞑想

   ・・・・  やっぱり 雑念が      けん策で 気合を入れていただきますが

   ・・・・  やっぱり 凡人には

     外の 雨垂れの音だけが聞えてくる 静寂の時

 

鉦の合図で座禅が終わってみると 30分も短く感じた 心静かな時でした

 次は写経です

  

 ご訪問に 感謝

 

 

コメント (2)