風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

キャパオーバー

2020年12月20日 | 暮らし、日常




通称、ママンさんダンプをもう一つ買った。
「雪離れがよい」という謳い文句が貼り付けてあったので選んでみた。

確かに、今使っているものとは比べ物にならないくらい雪がくっつかない。
何でもそうかもしれないけれど、新しいものはやっぱりいいね~~。


今朝も外に出たら大量の雪が自宅前にあった。

我が家は、近くの水の流れている側溝までママさんダンプで運ぶのだけれど、
いつもはそこまで運ばないお家の方も、ご夫婦二人で運んでいたし、どこの家も雪の量が凄い。

そうしているうちに、結構流れがあった側溝も、入れた雪が流れ切れずに詰まるようになって来た。
側溝が、キャパオーバー状態。

我が家の車庫の雪もこんな感じで、雪庇を落としたいのだけれど、止めた。


何処の家でも、自宅前は夏のように雪のない状態にしておきたいもの。
でも、急に降った雪は、今朝はその処理能力を超えてしまっているように思えた。

少し時間を置いて、流れを確認して、また運ぼうかなと思う。
そうしないと、小さな支流の側溝から水が溢れ、真冬なのに洪水が起きてしまうことになるから。

真冬は始まったばかり。
急な大雪で、雪下ろしや除雪の事故、交通障害、JRの遅れやストップなど、多方面に影響が出ている。
今年は、いつもより雪かきを大目に見て暮らそうかなと思う。
多少不便だけれど、春になれば必ず消える雪、車庫前と玄関前さえ綺麗にして、お客様用スペースは時を見てという事にするつもり。
私のキャパもオーバーしないように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする